【第4回】泡の音が聞こえる。ローレンはゆっくりと深い海の底へと沈んでいった。行き着く先が、天国でも地獄でも受け入れよう。目をつむり、そんなことを考えていると、背後から「ひっ」と驚いて引きつった声が聞こえた。振り向くとそこには、こちらを見て唖然(あぜん)と固まる白いゾウがいた。「君は誰?」白いゾウは、おそるおそるローレンに聞いた。「何故ここにいるの?」白いゾウは、続けて聞いた。少しの沈黙の後、ロー…
新着記事一覧
-
小説『いのちの記憶 次のセカイで、また君と』【最終回】竜胆,三上 唯
本心を大切にする練習…「心の中に最初に現れた感情に従う」
-
俳句・短歌『花と散りにし』【第20回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
エッセイ『もう一度かあさんの聲が聴きたい』【第2回】法邑 美智子
その一言を吐くために、どれほどの勇気がいったことか
-
小説『pop lock』【第3回】梅原 璐生宮
その女の子も相当飲んでいて…酔っぱらって抱きついてきたんだ
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第27回】小田原 良治
空々しい…医師として警鐘を鳴らす「厚労省大綱案」の中身
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第49回】髙山 哲夫
呼吸が悪化…「来てください!」在宅医療の知られざる実態
-
小説『百年後の武蔵野』【第16回】栗田 哲也
僕に好きなものを聞くのは禁句なんです。何もないから。
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第19回】田辺 久之
「フィアンセがいるのでございます。」三浦環の手紙の中身
-
エッセイ『きょうは着物にウエスタンブーツ履いて』【新連載】矢作 千鶴子
人は生まれた瞬間から『人生舞台のシナリオ』を書き始める
-
エッセイ『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』【第15回】棚橋 正夫
「トイレはどこ?」認知症の妻が勘違いして向かった先は…
-
実用『才能開花 ―親子の未来をひらく生年月日占い―』【新連載】上原 千佳
子育て本通りに実践しても同じようには育たないのはナゼ?
-
小説『花を、慕う』【第77回】堀田 冀陸
帝の命令とあらば、さからうわけにはいくまい。
-
小説『異世界縄文タイムトラベル』【第48回】水之 夢端
明かされる衝撃の事実…「悪いのはあいつらじゃないか」
-
人生論『神からの自立』【第37回】岡本 浩作
各国一致で排出削減の気運高まる中、アメリカは離脱を表明
-
エッセイ『多様性に溢れる悠久の国 何でもありのインド』【第14回】上村 英生
洪水でマンホールの蓋が外れ、人が落ちて死亡する事故も起きる
-
俳句・短歌『歌集 淀川。よ』【第21回】矢嶋 博士
歌集 「淀川。よ」【平成三十年・2018年】より 三首
-
小説『ずずず』【第15回】草間 かずえ
「面会謝絶です」アッキーはその言葉の意味が分からずにいた…
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第24回】松久 久也
ベトナムやインドネシアの文化…結婚式の招待人数が千人以上
-
小説『揺れ動く女の「打算の行方」』【第2回】松村 勝正
聞きなれたヒールの足音、周囲の客も驚く少し甲高い声。
-
俳句・短歌『地雷の如く』【第41回】馬場 美那子
句集「地雷の如く」より三句