リハビリ●1か月目●12月28日(月)、転院の日を迎えた。急性期病院の集中治療室から一般病棟には行かずに、不安を抱えながらもリハビリ専門の病院に転院した。転院当日、10時前に迎えのタクシーが来た。車イスの私が乗れるタクシーだ。半月振りに、車の中から年末の街並みを見た。転院先の病院に行くまでの15分くらいだったが、久しぶりの街並み、行き交う人々を窓から眺め、様々な思いがした。病院に到着後、手続き…
新着記事一覧
-
エッセイ『アイアムカタマヒ 右半身麻痺になった中年女の逆境に打ち克つリハビリ体験記』【第4回】宮武 蘭
1人じゃトイレにも行けない…過酷な「リハビリ生活」の始まり
-
エッセイ『タイの微笑み、バリの祈り―⼀昔前のバンコク、少し前のバリ― ⽂庫改訂版』【第14回】柴田 和夫
ベトナムのホイアンの「日本人町」…驚きの姿が明らかに!
-
ビジネス『よそ者経営』【第2回】山下 拓馬
「すごい、急騰だ。」証券会社で新入社員が…まさかの結末
-
小説『センターコート (上)』【第6回】中庭球児
テニスの試合で脚が痙攣…メディカルタイムアウト後も回復せず
-
絵本・漫画『フェイス①』【第19回】ゆきもり りょう
マンガ『フェイス』意外すぎるボスの正体は…?
-
エッセイ『しあわせ白書』【第3回】高見 純代
毎日針の山を歩くような痛み。虚弱体質の私は伝統ある女子高へ
-
小説『細孔の先 ―文庫版―』【第8回】芦沢 誉明
一瞬のうちに瓦礫と化した…ひな壇に向けて「放たれたもの」
-
小説『小節は6月から始まる』【最終回】青山 太洋
息子の体に父の魂が入り込んだ?0才児、突然しゃべりだす。
-
エッセイ『踊る大ハリウッド』【第19回】元来 渉
必ずしも成功したとは言えない…劇中にファッションショー?
-
俳句・短歌『歌集 星あかり』【第57回】上條 草雨
歌集「星あかり」より三首
-
小説『乙女椿の咲くころ』【第9回】倉田 裕美
大阪に転居し第二の人生。子育て向きの場所ではなかったが…
-
エッセイ『タイの微笑み、バリの祈り―⼀昔前のバンコク、少し前のバリ― ⽂庫改訂版』【第13回】柴田 和夫
ホー・チ・ミンと話した老人…彼が植えた木について語る。
-
ビジネス『よそ者経営』【新連載】山下 拓馬
「建築科なのに…」就活大学生、証券ディーラーを目指す。
-
エッセイ『HOOD 私たちの居場所 音と言葉の中にあるアイデンティティ』【最終回】新道 有美
ハウス・パーティ。スープはだいぶ冷めていたが、心は温かい
-
小説『アフターメッセージ』【第4回】北部 祐和
【金曜公開/アフターメッセージ】亡き父「高校入学おめでとう」こちらからは何も伝えられない…
-
小説『浜椿の咲く町』【第31回】行久 彬
【金曜公開/浜椿の咲く町】夏祭りの招待席、花火が上がり始めると美紀は…
-
俳句・短歌『歌集 漣の夢』【第57回】上條 草雨
歌集「漣の夢」より3首
-
エッセイ『アイアムカタマヒ 右半身麻痺になった中年女の逆境に打ち克つリハビリ体験記』【第3回】宮武 蘭
生死の境を彷徨う中…意識不明状態での驚くべき「体験」
-
エッセイ『女タクシー日記』【第9回】一森 ゆかり
どんなお客様にも、感謝の気持ちと、幸せを願っています…
-
ビジネス『管理職魂』【第21回】冠 和宏
「正義感の強さ」よりも「変化への適応能力」が重宝されるワケ