入院している時に、集中治療室の担当医師から、リハビリ専門病院の先生が来られることを聞いた。そして私は言われた。「うちの病院は年末年始、リハビリはお休みなんですよ。あなたはまだ年齢的にも若いので、リハビリを1日でも早く始めた方がよいです。今日ちょうど、そこの先生がお見えになります。お目にかかってください」『私、若い? もう46ですが』と心の中でつぶやきつつ、「あ、はい、分かりました」と答えた。少…
新着記事一覧
-
エッセイ『アイアムカタマヒ 右半身麻痺になった中年女の逆境に打ち克つリハビリ体験記』【第3回】宮武 蘭
生死の境を彷徨う中…意識不明状態での驚くべき「体験」
-
エッセイ『女タクシー日記』【第9回】一森 ゆかり
どんなお客様にも、感謝の気持ちと、幸せを願っています…
-
ビジネス『管理職魂』【第21回】冠 和宏
「正義感の強さ」よりも「変化への適応能力」が重宝されるワケ
-
小説『海が見える』【第4回】西野 民彦
「アイツは教師失格や!」水田の話で意気投合かと思いきや…
-
エッセイ『窓ガラスが鏡に変わるとき-文庫版-』【第9回】島 至
3編の詩。「キャッチボール」「戦い」「ハンドルの遊び」
-
俳句・短歌『日々、燦々と』【第25回】飯田 義則
歌集「日々、燦々と」より三首
-
実用『もし、アドラーが「しゅうかつ」をしたら 』【第12回】長田 邦博
「あなたは、何をしているのですか」返答で丸わかりになること
-
俳句・短歌『句集 八ヶ岳南麓』【第14回】浅川 健一
句集「八ヶ岳南麓」より三句
-
ビジネス『惹き寄せるチカラ』【第5回】籔田 博大
マーケティングは魚釣り?モノが売れる「場所」を見つける方法
-
ビジネス『intelligence3.0』【第18回】高木 啓司
世界大恐慌前夜…それは「革命」の雰囲気が充満していた時代
-
小説『センターコート (上)』【第5回】中庭球児
決勝は中井ストレート負けの雰囲気…しかし予想外の展開に?
-
小説『月のいろ』【第3回】今中 浩恵
深夜、謎の訪問者が「あり得ない頼み事」…即答に困るその中身
-
ビジネス『AFTERMATH』【第23回】ジェームズ リッカーズ,伊藤 裕幸
大恐慌以来最悪の不況…アメリカ第40代大統領は何をした?
-
小説『明智光秀の逆襲』【第2回】片岡 昌一
明智光秀が千利休から聞かされた、「信長の驚くべき噂」
-
エッセイ『未来なに彩』【第9回】内濵 好信
人間の心を動かすメッセージ…「映画鑑賞」の魅力とは?
-
歴史・地理『韓国の歴史を直視する』【第5回】徳田 克
高麗の建国と滅亡…「高麗への亡命」が意味することとは?
-
エッセイ『Zooey’s Diary〜毎日何かしら面白いことを〜』【第3回】白木 淳子
J-WAVEとTOEICのコラボ?「TOEIC ENGLISH CAFE」
-
小説『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様』【第2回】
夫の不倫現場に遭遇…別れを切り出した妻、夜に恐ろしい事態が
-
ビジネス『惹き寄せるチカラ』【第4回】籔田 博大
失礼か?「顧客は友だち」と思って仕事をすると…驚きの効果
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【最終回】小田原 良治
医療事故…医師の責任と義務、「過誤」と「過失」の線引きは?