緑成す木々に漂い悲しげに 紋白蝶の白き妖精今夕も夕立と成り萌え出てる 草木にとって命の湿り柳萌え水辺に生える青葦が 萎える心に憩いを呉れた
新着記事一覧
-
俳句・短歌『歌集 漣の夢』【第68回】上條 草雨
歌集「漣の夢」より3首
-
エッセイ『アイアムカタマヒ 右半身麻痺になった中年女の逆境に打ち克つリハビリ体験記』【第15回】宮武 蘭
階段でリハビリ…「麻痺している足」を先に降ろす驚きの理由
-
ビジネス『ビジネスパーソンのための超実践的交渉術 ⽇本⼈の交渉のやり⽅』【新連載】松永 隆
日本人が何かと「曖昧な返事」をしてしまう「二つの原因」
-
ビジネス『赤字病院 V字回復の軌跡』【第7回】佐藤 篁之
病床も医療機器も、人手も足りない…病院職員たちの本音は
-
小説『GLO・秋の読書フェア』【『乙女椿の咲くころ』第4回】倉田 裕美
「何、これ?」朝、布団にあった「濡れたもの」の正体に衝撃
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第4回】波留 雅子
「不器用」はむしろ強み…大家族ママの予想外な発想に驚愕
-
小説『空模様』【第10回】熊谷 章文
よりよい阿智村のため…議会議員に宛てた「公開質問状」の内容
-
エッセイ『電車で学ぶ英会話』【第4回】山本 翼
進学や就職に限らない…「英語学習」で得られる意外なメリット
-
小説『店長はどこだ』【第5回】八十島 コト
東京にいるはずの妻がなぜか金沢で事故死…「妻はどうして金沢にいたのだろうか?」残された不可解な謎
-
俳句・短歌『句集 八ヶ岳南麓』【第25回】浅川 健一
句集「八ヶ岳南麓」より三句
-
ビジネス『企業の持続的成長を目指して』【最終回】越後屋 秀博
京セラグループの創業者・稲盛和夫が掲げた「人生哲学」とは
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第9回】波留 雅子
家族友人一丸となり…周囲を巻き込み初出版のチャンス到来!
-
エッセイ『夫と歩いた日本すみずみ』【第5回】花房 啓子
陸・海・空の景色を堪能できる…「瀬戸内海クルーズ」体験記
-
ビジネス『ロータリークラブに入ろう!』【第4回】田中 久夫
【ロータリークラブ体験記】重要なことは「友情・努力・勝利」
-
エッセイ『居酒屋おばさんの下戸ですけど何か?』【新連載】佐原 明子
旦那が酒で珍獣に…「下戸な居酒屋女将」の酔っ払い観察記
-
エッセイ『東京の街を歩いてみると』【第11回】原田 和幸
【東京の街を歩く】明治・大正時代の文士所縁の地「本郷」
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第3回】西野 卓郎
手帳所持の意義とは…「軽度知的障害者」への福祉支援の実際
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第3回】波留 雅子
「欲張り」でいることが重要!? 才色兼備な女性たちの共通点
-
小説『GLO・秋の読書フェア』【『門をくぐる』第18回】神乃木 俊
【小説】「地獄逝きでも構わない」母との再会を望む男は…
-
小説『微笑み酒場・花里』【最終回】北島 直子
【微笑み酒場・花里】箸が止まらない…魅惑のポテトサラダ