郭公や夜明け一気に八ヶ嶽梅雨晴れや轍に放る草の株整然と畦に草積む朝曇
新着記事一覧
-
俳句・短歌『句集 八ヶ岳南麓』【第7回】浅川 健一
句集「八ヶ岳南麓」より三句
-
ビジネス『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』【第9回】中山 てつや
恐ろしい…「年俸が前年を下回る社員が続出」した衝撃の理由
-
エッセイ『日本のこれからをつくる本』【第3回】島田 雅胤
三浪の後、医者になれず歯科医師に…挫折の多い人生でした。
-
エッセイ『旅のかたち 彩りの日本巡礼』【第14回】秋元 忍
30年近く経った今でも、おばあさんと柿のことは忘れてない。
-
エッセイ『きょうは着物にウエスタンブーツ履いて』【第17回】矢作 千鶴子
我が子が持ち帰ったプリントは「停学処分の案内」一体なぜ?
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第44回】小田原 良治
「止めろ、止めろ、止めろ」医療事故の定義めぐり紛糾の全貌
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第37回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第47回】田辺 久之
朝ドラ『エール』の三浦環に翻弄された、「2人の男性」の壮絶
-
実用『才能開花 ―親子の未来をひらく生年月日占い―』【第18回】上原 千佳
タイプ8【八肌華人】のお子さんとの向き合い方
-
エッセイ『眼(あい) 天使が語った道しるべ』【第13回】ちさ&タモツ
人々にとって憂鬱な「月曜日」を好きになる秘訣、それは…
-
評論『意思決定のトリック ―身近な体験に基づいた人間理解―』【第7回】久永 公紀
「なぜ?どうして?」人間の持つ好奇心と、思考の関係性
-
エッセイ『破壊から再生へ』【第14回】橋岡 蓮
「お前は嘘つきだ!返信しろ!」上司からの恐ろしい連絡に絶句
-
俳句・短歌『歌集 淀川。よ』【第37回】矢嶋 博士
歌集 「淀川。よ」【平成三十年・2018年】より 三首
-
小説『ずずず』【第37回】草間 かずえ
前歯一本「オカリナ演奏会なんてどうだい?」田畑さんの返事は
-
小説『企業覚醒』【第7回】大岡 毅
妻と温泉旅行に行くことになっていた石川だったが…
-
俳句・短歌『句集 抱く』【第37回】松永 みよこ
句集「抱く」より三句
-
歴史・地理『―旅でたどる―神話の原風景 文庫版』【新連載】
日韓交流史の重要人物「難升米」…姓が難氏で、名は升米!?
-
エッセイ『旅のかたち 彩りの日本巡礼』【第13回】秋元 忍
京都への旅。普段ギャンブルをしない私が馬券を買ったが…
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第40回】松久 久也
日本人の「ある感性」が、会議での発言を減らしていた?
-
俳句・短歌『歌集 祈り』【第21回】佐藤 彰子
歌集「祈り」より三首