クレーム処理と炭鉱の事故暇を持て余していると思われたのか、クレーム処理に駆り出されるようになり、出張する機会が増えた。製品の知識も品質管理の経験もない見習いクレーム要員だった。鹿児島県の薩摩半島にあるトンネル工事現場で不発ダイナマイトのクレーム処理に出張したことがある。湧き水の多い現場で導火線の立ち消えが原因との疑いがもたれていた。政裕はクレーム処理の経験は皆無だったが何とか説明する義務があった…
新着記事一覧
-
エッセイ『波濤を越えて』【第8回】芦田 政裕
高度経済成長期の炭鉱産業、不発ダイナマイトの処理に追われ…
-
エッセイ『日本人教師が見たオーストラリアの学校 コアラの国の教育レシピ』【第26回】本柳 とみ子
クッキー販売も…オーストラリアの学生が行う資金集めに驚愕
-
エッセイ『非読書家のための読書論』【第4回】小鷹 昌明
7年で4位から15位に下落…若者の読解力が低下した納得の理由
-
俳句・短歌『短歌集 蒼龍の如く』【第22回】泉 朝雄
短歌集「蒼龍の如く」より三首
-
エッセイ『明日に向かって』【第19回】村上 秀三
第二の人生へ…定年後、社労士試験に合格した男性が掲げた目標
-
小説『嘘から出たウソ』【新連載】ネンキレイスイ
謎の黒塗りの高級車…離島・奇怪大島の裏で交わされる「密談」
-
小説『マルト神群』【第5回】長谷川 敬二
ハリウッドの大物が語る…インド映画に投資したその真意とは?
-
小説『サンパギータの残り香』【第6回】栗文 雄田
恐るべし…現地の日本人が語るフィリピンの「新婚生活」に驚愕
-
俳句・短歌『短歌集 蒼龍の如く』【第21回】泉 朝雄
短歌集「蒼龍の如く」より三首
-
小説『ヘロイーナの物語』【第5回】中島 慶子
【小説】命を差し出してまでも、僕は父さんとの約束を果たす
-
実用『日本のものづくりはもう勝てないのか!?』【第12回】浅川 基男
貢献してきた偉人に学ぶ…日本の「ものづくり」再興への道
-
小説『ミレニアムの黄昏』【第13回】生田 仁真
【小説】出された課題は「衆議院の国会議員選」への立候補…?
-
健康・暮らし・子育て『ナルコレプシーと生きる —向き合い方から在り方へ—』【第10回】川崎 俊
復職して一ヶ月で退職…「ナルコレプシー患者」職場での苦悩
-
エッセイ『愛の対価―the dance of blind love―』【第6回】テルヨ・フロンベルク
再配達料、$10,500⁉ 運送会社指定する驚愕の送金方法は…
-
エッセイ『幻冬舎ゴールドライフオンライン人気記事ピックアップ』【『フランチェスカ昭子からの手紙』第2回】森川 昭子
貧乏生活から抜け出すため「浅草ロック座」に飛び込んだ少女
-
エッセイ『これでいいのかサラリーマン』【第2回】森 竜太郎
コロナ禍の今だからこそ…大企業に就職すべき絶対的な理由
-
健康・暮らし・子育て『ナルコレプシーと生きる —向き合い方から在り方へ—』【第9回】川崎 俊
「ナルコレプシー」患者…職場で上司から言われた一言に唖然
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【最終回】田中 宗孝,田中 睦子
自身の歌を自画自讃…?奥床しく謙虚な「紫式部」の意外な一面
-
評論『愛は人を選ぶ』【第5回】桜ノ牧 晃
明日に挙式を控える男性。結婚式前夜に脳裏をよぎったことは…
-
健康・暮らし・子育て『人生100年時代健康長寿の新習慣』【第17回】北 廣美
恐ろしい…「ミトコンドリアの機能低下」が健康にもたらす脅威