―1年後― 四月この一年間、仕事場では知らない情報をたくさん聞くことができた。惑星は母親の言うように政府の実験の場だったのかもしれない。全くといっていい位、地球での出来事が伝えられていなかったのだ。何も知らせず物理的に食事改善をさせて、こっそり治験薬の効果を見るようなものだろうか。アメリカが様々な問題を抱えていたのは以前から分かっていた。しかし、米国の大都市で現在、仕事以外で生活している人間が一…
新着記事一覧
-
小説『新版 VEGETUS』【第7回】
【小説】アメリカ人口の半数が病死…世界を震撼させた“肉食を殺す”ウイルス
-
エッセイ『わが子を不登校・引きこもりにしないための十ヵ条』【第2回】村山 和世
お受験に成功したのに?子どもの低学力を生じさせる「過ごし方」とは
-
小説『ジュエルっ子物語』【最終回】濱田 アキ,犬飼 美也妃
【絵本】「きみが何になやんでいるのかわからないけれど、きみはきみのままで、素敵なのに」
-
小説『フェイス④』【第3回】ゆきもり りょう
【マンガ】「行って止めてくれないか?…今のあいつはいつもの奴じゃない気がする」
-
評論『ヨーグルトちゃんのおようふく』【新連載】みずえ
まっしろなヨーグルトちゃん。どのジャムでおきがえしようかな?
-
評論『マリー・ローランサンとその仲間たち』【第8回】吉澤 公寿
ココ・シャネル…「71歳でデザイナーに復帰した」驚きの理由
-
小説『がん宣告、そして伊豆へ』【第8回】戸塚 加志夫
がんで胃が三分の一に…「このまま死ぬのか」の思いがこみあげ
-
エッセイ『創られてゆくいのち ─精神的いのち考─ ~ 大自然(“Mother Nature”)の申し子 人間の授かった精神的いのちをどう整えていくか ~』【第2回】青山 巖豪
数限りない生物の生息…万物を生み成した大自然の“ナチュラルな営み”とは
-
エッセイ『まかろんのおもちゃ箱』【第4回】まかろん
詩集「まかろんのおもちゃ箱」より三編
-
小説『流れ星』【第7回】小金持 銅銭
「何をするんでありんす…?」女郎が困惑した医者からの要求
-
小説『卵の殻が割れなくて』【第9回】川端 ケイ
「こんなに美味しいのはないわ…」蟹で思い起こされる父母の記憶
-
健康・暮らし・子育て『頑張るからだと心を癒す無添加おもてなしレシピ』【新連載】ひだ あつこ
「頑張るからだと心を癒す無添加おもてなしレシピ」より2品
-
エッセイ『村においでなさい』【第4回】正木 ふゆみ
詩集「村においでなさい」より三編
-
エッセイ『冬の日の幻想』【第2回】茶井 幸介
囲碁の基盤にもランクがある!? 最上の材質は「榧(かや)」
-
小説『悪女万華鏡』【第3回】花山 天女
【時代小説】夫と妾の行為を見せられる政子…「狂った陰獣」
-
小説『異能クラブ』【第7回】棚小路 蔵人
自衛隊で大砲、撃てるかも!音を遮断できる能力、しかし…
-
小説『サトゥルヌス』【第7回】花田 由美子
赤ちゃんを預ける場所も貯金もない。ある日仕事から帰ると…
-
小説『わしらの街にカープを連れてこい』【第7回】イジリタツヒコ
想いを寄せる銀行窓口の女性へ…「当たって砕ける」告白の仕方とは
-
エッセイ『つながり Links』【第2回】はしもと みほこ
「自分のリズムに合わせて 自分のタイミングで進んでいこう」
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第8回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首