12月21日(金)

●世界遺産

7週目が終わった。宿題も全てやった。無遅刻無欠席だった。ホッとしたところ清川さんからゴゾ島に行きませんかというお誘いがあった。

今年中には行くつもりでいたので即答「行きましょう」。シチリア島にも一緒に旅をしたので気を遣わないで気楽に旅をともにできる人。

誘われて1時間も経たないのにゴゾ島に向かうフェリー乗り場へのバス停に立っていた。

急ブレーキ、激しい揺れ、とばすバス。マルタの交通事情を先生が「crazy!」と表現している。私が「国際運転免許証を持ってきた」と言うと「車は乗らない方がよい」と本気な顔で止められた。日本と同じ左車線。

フェリー乗り場に向かうバスに乗り、マルタでは車を運転しないことにした。公共のバス、日本よりも車体の幅、長さも2倍くらいある。

そのバスが飛ぶように走り、道が悪くて縦揺れ横揺れ、そして急ブレーキ、信号がほとんどなく所々に円形の車線があってノンストップで方向転換。

これはなかなかのアイデアだと思うが、お互いが譲らない場合怖いことになりそうだ。 しばらく観察したがやはり運転は止めようと思った。

次回更新は8月4日(月)、21時の予定です。

 

👉『62歳、旅に出る!』連載記事一覧はこちら

アラフィフでも"燃えるような恋愛"をする人たち:50代のリアルに刺さる物語3選

【戦争体験を引き継ぐ】戦中から戦後まで、当時の情景が甦る小説3選