最後まで楽しく生きる『老いのケジメ』(斎藤茂太著)の中で、「テレビで、人生は『へ』の字だといっている老人がいた。101歳だそうだ。ぐっと上がってゆっくり降りていく、それが人生というものだ。まことに含蓄のある言葉ではないか」と述べています。40歳位を頂点として、それまでは、急上昇し、それ以降はなだらかな下り坂の後半生が待っている、ということだ。「人生100年時代」であれば、下り坂は60年もあります…
老後の記事一覧
タグ「老後」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
実用『「老い」の秘訣』【第3回】伊勢 孝雄
40歳が人生の下り坂の始まり?後半生の生き方は「自分中心」のスタイル
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第2回】都田 慶一
夜間頻尿の危険信号とは?夜間のトイレ回数1>2回は正常
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【新連載】浅見 徹
人生100年時代の到来。人類がはじめて体験する未知の世界を生きる
-
実用『「老い」の秘訣』【第2回】伊勢 孝雄
追い求めても限界のない「成功」。これからは自分自身の「幸福」へシフトチェンジ!
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【新連載】都田 慶一
いつかは向き合うことになる❝夜間頻尿❞。医師が教える夜間回数を減らす改善策!
-
実用『「老い」の秘訣』【新連載】伊勢 孝雄
人生100年時代!老後を有意義に、そしてイキイキ過ごす方法とは?模索と実践を綴る!
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【最終回】保花
残された人のため…遺書だけではなく「エンディング・ノートも活用すべき」の理由
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【第8回】保花
考え方によっては、「老い」も「パンデミック」も幸せを噛締める機会に
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【第7回】保花
「ただ末長く生きるのが良いのか?」老人ホームで過ごして見出した”答え”とは
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【第6回】保花
手軽な「ネット句会」も?日本語の美しさを味わう俳句の楽しみ
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【第5回】保花
老人ホーム探しは「Wi-Fiがあるかどうか」を確認すべき理由
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【第4回】保花
老人ホーム入居者が「入所時にはパソコン持参」を推奨するワケ
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【第3回】保花
常時一定の温度。快適な介護施設内で失った「大切なもの」とは
-
評論『年寄りは集まって住め』【第6回】川口 雅裕
高齢者男性が「老後になって後悔していること」を大公開
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【第2回】保花
総勢約70名のお年寄り…「老人ホームのエレベーター」の憂鬱
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【新連載】保花
一見優雅な老人ホームライフ!しかし入居者目線で見てみると…
-
健康・暮らし・子育て『年寄りは集まって住め』【第21回】川口 雅裕
80歳男性が息子家族とともに泣き笑い…「有終写真」の凄み
-
健康・暮らし・子育て『年寄りは集まって住め』【第20回】川口 雅裕
高齢者を対象に「有終写真」を撮影するフォトグラファーの本音
-
健康・暮らし・子育て『年寄りは集まって住め』【第19回】川口 雅裕
「長生きはしたくない」高齢者と若者…認識のギャップに驚愕
-
健康・暮らし・子育て『年寄りは集まって住め』【第18回】川口 雅裕
「親を放ったらかし」の罪悪感…高齢化社会ニッポンの辛い現実