コラム① 高い?安い?値段交渉術続いてネパール二日目、聖地ボダナートからの帰り。すっかり疲れた私たちは、何の情報も調べないままタクシー運転手と交渉した。ボダナートからタメル中心地まで三〇〇ルピーと提示されたので、少しずつ値切って二〇〇ルピーまで落とした。これくらいでいいだろうと安易に納得し、二〇〇ルピーで交渉成立。お礼を言って、その額を払った。ところが、ホテルでガイドブックを見てびっくり。八〇ル…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『ナマステ紀行』【第5回】桝田 祐子
ネパール旅、どう値切る?300ルピーから上手く値切れたと思っていたら…不覚!
-
エッセイ『フケメンの戯言』【第9回】現王園 秀志
重要なことは、今生きている事実と内面的な充実を図りながら何をしていくのかということ
-
エッセイ『あなたがいたから』【第13回】坂本 りの
消えた再発部分。安堵のはずが芽生え始めた「死」への意識が押し寄せてきて…
-
エッセイ『南半球の三日月』【第7回】久富 みちよ
素粒子とはそれ以上分割できない粒子だが、結局のところ、素粒子っていったい何だ!?
-
エッセイ『隣る人』【第7回】仲 律子
算数の天才は計算ができない!?子育て中のお母さんが悩む子どもの発達は十人十色
-
エッセイ『壁』【新連載】柄川 順
「壁」とは何か。あらゆる場面で感じる存在についての考察
-
エッセイ『人生100年を楽しむために ワクワクリベンジ読書のすすめ』【新連載】玉木 和彦
人生100年時代のあなたの趣味は何ですか?本嫌いだった私がハマった読書のすすめ
-
エッセイ『うっかり自転車で日本一周していた』【新連載】河瀬 敏樹
うっかりはじまった「自転車で日本一周」!還暦でも”夏休みの冒険”へ!
-
エッセイ『時をつむいで』【第7回】中村 良江
太平洋戦争がはじまり…男女とも上半身裸の「耐寒訓練」の思い出
-
エッセイ『ねぇねぇみかどのおばさん』【第7回】六谷 陽子
「男と女が仲いいと、どうして相合傘を書くの?」という子供の質問に対する素敵な答え
-
エッセイ『貧しさは人生の花』【第12回】伊藤 フサ子
御馳走は弟と妹が大好きな「肉無しカレー」。我が家では肉が無いのはあたり前!?
-
エッセイ『どうして君は「不器用な生き方」しかできないのか』【第3回】坂入 実
「そんな開発は不可能だよ。やるだけ無駄だよ」と言われたが、チャレンジし続けた結果…
-
エッセイ『続・夫と歩いた日本すみずみ』【第7回】花房 啓子
野崎家の別邸の迨暇堂(たいかどう)へ。100畳敷きの大広間にお雛さまが勢ぞろい!
-
エッセイ『老人ホーム施設長奮闘記』【第11回】山田 勝義
「入居者のみんなが家族だと思っていてくれたんだ」と思えた日
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第13回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】怪訝そうな視線が大きな拍手となった瞬間。原監督は車椅子と視線を合わせ…
-
エッセイ『四国八十八カ所』【第8回】深山 無行
へんろ旅の所要日数は?必要な金額は?イメージを膨らませよう
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【最終回】亀井 健司
最終地アメリカ・ペナコック。たくさんの出会い、たくさんの思い出に「ありがとう」
-
エッセイ『迷子 うつと離婚と私』【第15回】野沢 りん
元夫の笑顔が映った家族写真。燃えるゴミの日に出そうとしたが…
-
エッセイ『ふしぎに出会う日々』【第13回】西谷 正文
二千年の間眠っていた種が再び花を咲かせた、驚きの古代ハス(大賀ハス)
-
エッセイ『冬の日の幻想』【第16回】茶井 幸介
四年目にして年間安打262本という大リーグ記録を打ちたてたイチローの凄さ