今年は例年になく遅い初詣になりました。子供がおみくじを引きたいというので引かせたら、二人とも凶でした。その直後に引いた若いカップルも二人仲良く凶で、顔を見合わせてがっかりした様子でした。そのときふと見ると、普通のおみくじの隣に「血液型おみくじ」というのがありました。昨年の暮れ、放送倫理・番組向上機構(NHKと民法で設立された、放送番組による人権侵害の救済等を目的とした任意団体)が血液型と性格を結…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第16回】根本 隆正
アメリカインディアンという種族はすべてO型
-
エッセイ『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第4回】山﨑 美知子
勝利至上主義ではないため、強豪チームではありません。
-
エッセイ『世を観よ』【第27回】坂井 音重
ありのままの自然と、造られた自然
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第27回】峯岸 隆臣
プレーが途切れない限りノーサイドの笛はならない
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第25回】峯岸 隆臣
一般社員は五時以降残業をしない
-
エッセイ『ひたすら病める人びとのために(下)』【第4回】
検査の結果 “脳内出血” と診断されました。
-
エッセイ『世を観よ』【第26回】坂井 音重
楽しい気分となり、少々、羽目を外してしまう
-
エッセイ『ひたすら病める人びとのために(下)』【第3回】
札付きのヤンチャ坊主
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第24回】峯岸 隆臣
フランスの法定労働時間は週三十五時間
-
エッセイ『ひたすら病める人びとのために(下)』【第2回】
孟宗竹(もうそうちく)の先をしっかり見てごらん
-
エッセイ『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第3回】山﨑 美知子
サッカーのほうがいい
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第15回】根本 隆正
日本人が日本語を大切にしなくてよいのでしょうか
-
エッセイ『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第2回】山﨑 美知子
おかんにとって最大のキーチャイルド
-
エッセイ『ひたすら病める人びとのために(下)』【新連載】
我が家系は先祖から女系家族
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第14回】根本 隆正
そんな友にエールを
-
エッセイ『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【新連載】山﨑 美知子
抑えきれない好奇心
-
エッセイ『世を観よ』【第25回】坂井 音重
ソメイヨシノができたのは江戸時代になってから
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第23回】峯岸 隆臣
ヴィクトル・ユゴー通りはフランス中に
-
エッセイ『世を観よ』【第24回】坂井 音重
鬼でもそんな非道な真似はしない!
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第22回】峯岸 隆臣
日本食レストランがあるのは貴重だけど