伊藤博文は、ここで韓国皇太子が日本に留学すること、その同伴を頼まれていること、さらに留学が10年くらいにはなることを、子供たちや参加者に示しています。日本側から先に、嘉仁親王(大正天皇)に皇室の慣例を破り、日本海を渡り韓国訪問をしていただいたことで、韓国もまたそれにならい、自国の皇太子を日本へ留学させたのです。すなわち、韓国皇太子の身柄は、日本側が責任をもって預かり返しますという両国納得の約束に…
歴史・地理
ジャンル「歴史・地理」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第8回】豊田 健一
京城で任務していた人が話した…「伊藤博文の置き土産」とは?
-
『歌集 秋津島逍遥』【第57回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『歌集 風音』【第23回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
『花と散りにし』【第22回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
『神からの自立』【第43回】岡本 浩作
宗教は秩序と安心を恒久的かつ平穏裏に維持できているか?
-
『神からの自立』【第42回】岡本 浩作
人類滅亡の危機にある今、人間同士で争うなど許されない
-
『神からの自立』【第41回】岡本 浩作
他民族を偏見し蔑視するなど笑止千万。愚かなこと。
-
『歌集 秋津島逍遥』【第56回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『邪馬臺國は豐國にあり 歴史学と考古学から読み解く⽇本古代史』【第5回】吉武 正一
神夏磯媛が白旗を掲げて近づいてきた…「三種の神器の初出」
-
『歌集 秋津島逍遥』【第55回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『歌集 風音』【第22回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第7回】豊田 健一
「大正天皇御渡韓」外国への皇太子訪問としても、初めてのこと
-
『花と散りにし』【第21回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
『神からの自立』【第40回】岡本 浩作
人種間に優劣が存在するという証拠は発見されてはいない
-
『神からの自立』【第39回】岡本 浩作
我々の生態系への手当てが早いか、生態系の壊滅が早いか
-
『神からの自立』【第38回】岡本 浩作
何度も先送りされてきた「市場メカニズム」問題とは?
-
『歌集 秋津島逍遥』【第54回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『邪馬臺國は豐國にあり 歴史学と考古学から読み解く⽇本古代史』【第4回】吉武 正一
女王卑弥呼の下に4人の大官の名前が連なり、国の形態は連合国
-
『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第6回】豊田 健一
京城駅(第二東京駅)…写真で見る当時の姿
-
『歌集 秋津島逍遥』【第53回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首