俳句・短歌 歴史・地理 歌集 日本列島 2020.10.30 歌集「秋津島逍遥」より三首 歌集 秋津島逍遥 【第38回】 松下 正樹 “忘れえぬ旅をまたひとつ三十一文字に封印す” ――日本の面白さに旅装を解く暇もない 最果ての無人駅から、南の島の潮の香りまで、まだ見ぬ土地に想いは募る。 尽きせぬ思いが豊かな旅情を誘う、味わい深き歌の数々を連載にてお届けします。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 よりそひて魂はかへらむみんなみへ 渡る小鳥は声ほのかなり 運つきてつひに都へかへらざる 実方朝臣の無念をおもへ 千年の後に親しく祭らるる みちのくびとのやさしき情
エッセイ 『プリン騒動[人気連載ピックアップ]』 【新連載】 風間 恵子 「そんなプリンなんか作ってないで、早くメシのしたくしろ!」台所で一挙手一投足に怒り狂う義父。言葉の暴力が鉛となって心臓を突き抜けた。 ある晩のことだった。三人で、夕食のしたくをしていた。この三人と言うのは、舅(しゅうと)・姑(しゅうとめ)・嫁すなわち、私の事である。台所は女の神聖な場所と考えられているのではないか。しかし、この家では、舅が当たり前のように立つことが多い。自分が調理したものは自慢をするが、人の作った料理は決して、美味しいとは言わない。逆に貶す事に喜びを感じるタイプである。野菜の切り方から、味つけまでを一つ一つ指摘…
小説 『魂業石』 【第13回】 内海 七綺 あの若い警察官、あの人の息子だったのか。私に人の殺し方を教えた、犯罪者のお手本みたいなあの人の…。笑っちゃう。楽しい。 上目遣いに尋ねたら、伸親の頰はますます赤くなった。「なんでそう思うんだい?」「あの若いお巡りさん、なんだか疑っているように見えたから」「あぁ、優真は刑事志望でさ、交番時代に事件に立ち会って解決に貢献したら刑事課に行けるって、張り切ってるんだ」「そうなの? でもなにか事件かもって思わせるようなことがあったんじゃない?」「ないない。俺も万が一を考えてパトロールがてら聞き込みをしてるだけで、飛熊署から…