離婚している姑との付き合いはもっぱら姑側の親戚達も含めた食事会が多かった。主な参加者はハギの祖母にあたる姑の母親、姑の兄夫妻とその子供たち。姑はその集まりではリーダー格で全てを仕切っており、会話は全て姑を中心に回っていた。姑は全員に会話のパスを回したが、私には一切触れることはなかった。私はまるで空気のようにただそこにいるだけだった。家に帰り、もうあの集まりには行きたくないとハギに愚痴をこぼした。…
新着記事一覧
-
小説『不倫の何がいけないの?』【第18回】安本丹
親戚の集まりで注文を聞いてもらえず、私だけお冷やを…
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第8回】髙山 哲夫
珍しいタイプの膵がんが高齢者で急増している理由とは?
-
小説『日出る国の天子』【第6回】三吉 不二夫
事故死した高槻教授の頼みとは…?謎は深まるばかり
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第31回】残間 昭彦
軽口で笑う母をずっと見ていたい…今日の笑顔は満点である
-
小説『コール・サック ―石炭の袋―』【第6回】郷真 りな
「おい、なぜこんな晴れた夜中に笠をかぶっている」
-
ビジネス『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』【第13回】松久 久也
無駄な会議、社内調整業務…労働生産性を下げまくる日本人
-
評論『生産性向上はこうする』【第16回】平石 奎太
1年で会社の目標を達成!ヒント獲得に有効な“現場100回”
-
小説『孤独な子ドクター』【第2回】月村 易人
同期とは仲良くしたいがライバル同士…こいつには負けられない
-
小説『薔薇のノクターン』【第5回】高見 純代
人間て結局、嫉妬なのよ。あなたは三枚目を演じないとね。
-
小説『不倫の何がいけないの?』【第17回】安本丹
百年の恋も冷める現実…この家に家事をする人間はいない
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第7回】小田原 良治
患者が死亡しても、不利益な供述を強要するものではない
-
俳句・短歌『歌集 古事記物語・異聞』【第19回】松下 正樹
歌集「古事記物語・異聞」より三首
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第8回】竹中 寛
パトカーを装ったブルーライト・ギャング
-
エッセイ『ゴッドハンドが語るスポーツと医療』【第10回】溝口 伸一
病気の予防対策!10万種類のタンパク質を作る方法とは?
-
エッセイ『静寂の梢』【最終回】岸 暎
「生きている」をSNSで確認…周りの視点に重心を置く人たち
-
俳句・短歌『ひとり歌仙』【第10回】田中 靖三
歌集「ひとり歌仙」より三首
-
俳句・短歌『歌集 秋津島逍遥』【第28回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
評論『ストップthe熟年離婚』【第26回】清水 一郎
認知症の妻…私が誰なのか分からなくても生きているだけでよい
-
エッセイ『お色気釣随筆 色は匂えど釣りぬるを』【第9回】朕茂 短竿
「自分で見たことないの?」…なんと立派な禿げである!
-
人生論『神からの自立』【第6回】岡本 浩作
すべては「通常現象」だから、何も不思議がることはない