現し身のほそるおもひに産みし卵 壊さるるまじ砂かけて埋む*ほそる(細る) やせる。 前足も後ろの足も砂かけて うづめる仕草やさしかりけり あやまたず卵をうづめて帰りゆく 砂かき分けし足跡残す
新着記事一覧
-
俳句・短歌『歌集 旅のしらべ 四季を詠う』【第31回】松下 正樹
歌集「旅のしらべ・四季を詠う」より三首
-
ビジネス『死体検案と届出義務 ~医師法第21条問題のすべて~』【第13回】小田原 良治
診療中の患者が死亡…立ち会わなくても死亡診断書を交付できる
-
小説『DJ』【第35回】DJ Ritchy
火曜日の夜にサックンが来るからさ、そっちのオーダー取ってよ
-
小説『令和晩年』【第19回】西野 篤史
なかなか捕まらない銀行強盗…右目上に大きな傷があるらしい
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第29回】髙山 哲夫
他人との関わりを嫌がる世界…今までになかった犯罪も生まれた
-
小説『日出る国の天子』【第19回】三吉 不二夫
怨霊説…聖徳太子の怨霊を封じ込めるために真ん中に柱を立てた
-
健康・暮らし・子育て『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』【第14回】梶川 博,森 惟明
血管性認知症の精神症状…怒りっぽさや意欲低下などが見られる
-
健康・暮らし・子育て『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』【第6回】鬼木 一直
質の高い気づきを育むため、子どもの「知りたい」を否定しない
-
ビジネス『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』【第31回】松久 久也
「わかっていても行動に移せない社員」が企業の普遍的な問題
-
評論『いま、日本の危機に問う』【第4回】市野 道明
「三種の神器」と「三大神勅」、そして「シラス」の精神
-
小説『孤独な子ドクター』【第16回】月村 易人
「外科志望ではない」と言えなかった。本当のことがバレたら…
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【第2回】ゴラン・スクローボニャ
偉大な科学者のプランクは神を信じていた?それとも無神論者?
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第2回】庄司 進
日本には昔から現在に至るまで、完全な地方自治など存在しない
-
小説『地平線に─日中戦争の現実─』【第10回】前田 隆平
入営する2人のために親戚、町内の知り合い約200人が集結
-
俳句・短歌『歌集 古事記物語・異聞』【第31回】松下 正樹
歌集「古事記物語・異聞」より三首
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【最終回】竹中 寛
条件を満たす人物を登用する…そこには白も黒も黄色もない
-
健康・暮らし・子育て『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』【第5回】鬼木 一直
勉強とは関係がない分野でも、褒められると自己肯定感が強まる
-
小説『山田錦の身代金』【第18回】山本 モロミ
三年後に有機認証を取得予定だった、毒をまかれた田んぼ
-
エッセイ『喰い改めよ! あなたはあなたが食べたものでできている』【第4回】吉川 沓那
資金力ゼロ。営業力ゼロ。食品製造許可…最大の難関!
-
健康・暮らし・子育て『もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方』【第20回】嶋野 重行
出産後の母親が、赤ちゃんを相手にせずにスマホに依存する現実