転倒「認知症と転倒、骨折」という講演会に期待して参加しました。当日は医師だけでなくケア施設のスタッフも沢山参加していました。それだけ関心が高いことを示していました。しかし聴講結果はいささか物足りない内容でした。何故なら予防についてはあまり触れられなかったからです。認知症で徘徊する方が転倒しやすいことは誰でも考えやすい。肺炎などで認知症の方を一般病棟へ入院させますと、病棟スタッフからいい顔をされま…
新着記事一覧
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第26回】髙山 哲夫
転倒を恐れて運動制限すると返って骨折しやすい状態を招く
-
小説『DJ』【第33回】DJ Ritchy
えー、真夜中に大麻1キロ持って車で移動すんの?男2人で?
-
小説『花を、慕う』【第60回】堀田 冀陸
この地下牢にあるものはただ一つ「絶望」それだけ。
-
人生論『神からの自立』【第19回】岡本 浩作
「わからないことは神におまかせ」では哲学者の名に値しない
-
健康・暮らし・子育て『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』【第12回】梶川 博,森 惟明
初期に幻覚・幻視・妄想がでる「レビー小体型認知症」
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第18回】小田原 良治
医師会は上意下達の組織であってはならない
-
健康・暮らし・子育て『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』【第3回】鬼木 一直
子どもは皆天才。その能力を大人たちが奪い取っている
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第11回】松久 久也
オレオレ詐欺の犯人が堂々と「生活がかかっている」という始末
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第30回】竹中 寛
工場を統廃合し生産性アップ…この品質なら鬼に金棒だ
-
俳句・短歌『地雷の如く』【第29回】馬場 美那子
句集「地雷の如く」より三句
-
俳句・短歌『句集 抱く』【第15回】松永 みよこ
句集「抱く」より三句
-
俳句・短歌『歌集 旅のしらべ 四季を詠う』【第29回】松下 正樹
歌集「旅のしらべ・四季を詠う」より三首
-
ビジネス『死体検案と届出義務 ~医師法第21条問題のすべて~』【第11回】小田原 良治
「医療崩壊」原因の一つは医療訴訟の増加と警察の介入
-
小説『DJ』【第32回】DJ Ritchy
2人の時間があまり取れないけど、ずっとこのままじゃないから
-
小説『令和晩年』【第18回】西野 篤史
私ももう高齢だ…失敗して死刑になっても大して損はしない
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第25回】髙山 哲夫
日本ではごく当たり前の医療…世界から見れば高度先進医療
-
小説『日出る国の天子』【第17回】三吉 不二夫
死亡した高槻教授…ほかの学者とは異なる考えの持ち主だった
-
エッセイ『霧中の岐路でチャンスをつかめ』【第19回】仲宗根 稔
「少し遅かったら命がなかったぞ!」…その場にへたり込んだ
-
健康・暮らし・子育て『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』【第2回】鬼木 一直
知識の量よりも、知識を操る賢さが「社会人基礎力」となる
-
ビジネス『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』【第28回】松久 久也
人々の道徳観、倫理観は一体どこへ行ってしまったのか?