「はい。とても長い一日でした」島崎は笑みを浮かべて言った。「でも長い一日の締めくくりの酒は格別だ。芹生さん、楽しかったですよ。これからも遠慮なくご連絡ください」「そう言っていただけるとほっとします。わたしも〆にします。グリーンアラスカはできますか?」とタクちゃんに注文した。「わたしにできないカクテルなんかありませんよ。でも珍しいものを注文しますね」「ええ。正直まだ味が分かりかねているところです。…
新着記事一覧
-
小説『流行作家』【第18回】夏目 ゆきお
難解。芸術性。こだわり。…突然の連絡「折り入って相談が」
-
俳句・短歌『歌集 花の影』【第11回】松森 邦昭
短歌集「花の影」より三首
-
人生論『神からの自立』【第45回】岡本 浩作
戦争が絶えなければ、人類には滅亡への道しか残されていない
-
小説『正統解剖』【第15回】鶴岡 令士朗
一転して、皮膚や筋肉に隠された内部の構造が目に飛び込んだ
-
エッセイ『水平思考で社会問題を詠み解く』【新連載】村瀬 英晃
ビジネスシーンとは正反対?「水平思考」という脳トレのすごみ
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第29回】田辺 久之
朝ドラ『エール』の三浦環…厳しい批評にさらされ続ける理由
-
エッセイ『霧中の岐路でチャンスをつかめ』【第35回】仲宗根 稔
高額な求人掲載費用に「サクラ面接」採用活動は問題だらけ
-
小説『シンフォニー』【第7回】真白 悠輝
店に入って「何を飲む?」と訊くと、典子は必ずビールと答えた
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第34回】庄司 進
なければ、つくれ…補助金の一つ?知られざる『マル経』とは
-
俳句・短歌『句集 曼珠沙華』【第25回】中津 篤明
句集「曼珠沙華」より三句
-
ビジネス『管理職魂』【新連載】冠 和宏
人生100年時代…サラリーマンの「もっとも重要な期間」とは?
-
エッセイ『海の道・海流』【第7回】佐々木 明廣
私の家は貧しく、燃料代や3度の食事代にも事欠く状況だった…
-
小説『アリになれないキリギリス』【第27回】上條 影虎
ついに暴力団と取引!取引の最中に差し出されたものとは
-
小説『百年後の武蔵野』【第28回】栗田 哲也
「華水教の信者になりかねない」ドームでの4万人の熱気に驚愕
-
エッセイ『レックレス2012』【第14回】やっちゃん
新商品の感想は…「ヤバーイ、これもう完全に癖になっとる~」
-
小説『ソウル・テール だれも知らない、オレたちのじゅもん』【第7回】間木 久美子
「あれ?ふくざわゆきちって、めがねかけてたっけ?」
-
小説『人間関係貧乏性』【第10回】小川 涼佳
俺は心の中で何度も小さくガッツポーズを決めていた。
-
エッセイ『ソートの人生 喜びも怒りも、悲しみさえも、笑え』【第12回】伊藤 信也
不気味な音がするのでドアを開けると、母の衝撃的な姿が…
-
エッセイ『HOOD 私たちの居場所 音と言葉の中にあるアイデンティティ』【第6回】新道 有美
ギャングの抗争や、ガンの撃ち合いなんてしょっちゅうだぜ
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第28回】杉山 正之
しゃがみ込んで夕陽を見つめていた。そして、土曜の午後…