鬼灯の青き袋を手に摘みて ぽんぽんと鳴らす夏の末かな*鬼灯 袋の中に実をつけ、まだ熟さないころを「青鬼灯」と云う。 いちめんに土に蒔かれし種籾を 雀がついばみ殻のみ残す いまいちど土を覆ひて蒔きなほす ほどなく芽ぶく双葉にぎはふ
新着記事一覧
-
俳句・短歌『歌集 風音』【第15回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第12回】松久 久也
宇宙の中で人間だけが摂理に従わず、強欲な活動をし続けてきた
-
エッセイ『多様性に溢れる悠久の国 何でもありのインド』【新連載】上村 英生
日本人のルーツ…インドとネパールとの間だとの説が有力である
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第27回】髙山 哲夫
手術できない状態まで進行…血管雑音が聴こえる膵臓がん
-
小説『花を、慕う』【第61回】堀田 冀陸
イヤな目に遭って、魂は清まってゆく…それを信じてる
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【新連載】庄司 進
補助金と呼ばれていなくても、「補助金と同じもの」が多数ある
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第21回】鈴木 直光
「俺の診断が信用できないのか?」眼科医は親子を追い返した
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第19回】小田原 良治
医療崩壊の元凶は「法医学会異状死ガイドライン」である
-
小説『正統解剖』【新連載】鶴岡 令士朗
一つの推論…無差別殺人犯たちは「人間の尊さ」を知らない
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第7回】杉山 正之
お菓子を食べて、学校の愚痴を言い合う集まりにならないかな?
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第31回】竹中 寛
富裕層が塀で囲まれた豪邸に、これ見よがしに住んでいる
-
健康・暮らし・子育て『もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方』【第17回】嶋野 重行
愛情不足な冷蔵庫マザー、黒いミルク…自閉症研究の歴史
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第15回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
俳句・短歌『地雷の如く』【第30回】馬場 美那子
句集「地雷の如く」より三句
-
俳句・短歌『花と散りにし』【第14回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
ビジネス『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』【第29回】松久 久也
平均64万円の所得の差を生む「4つのしつけ」とは?
-
健康・暮らし・子育て『孤独死ガイド』【第2回】松田 ゆたか
認知症の進行した親を引き取れば、どんなことになるか。
-
小説『異世界縄文タイムトラベル』【第36回】水之 夢端
頭のいい奴は頭を使い、筋肉の強い奴は身体を使う。
-
小説『百年後の武蔵野』【新連載】栗田 哲也
「絶対読んで。取材に取材を重ねた力作なんだから」と彼女
-
俳句・短歌『ひとり歌仙』【第15回】田中 靖三
歌集「ひとり歌仙」より三首