1 卑弥呼はどのように描かれているか①その国はもともと男王の国で、住(とどまる)こと七十~八十年。倭国は、乱れて相攻伐して歴年。②そこで、各王は話し合いで一女子を共立し、戦争は終わった。③女王に推挙されたのは、日巫女(ひみこ)という一女性であった。④その女王は鬼道にすぐれていた。⑤年は長大で、夫がいなかった。⑥男がいて、国の政治を助けていた。⑦女王になって以来、その人を見た者が少なかった。⑧千人…
新着記事一覧
-
歴史・地理『邪馬臺國は豐國にあり 歴史学と考古学から読み解く⽇本古代史』【第10回】吉武 正一
考えられる死の原因は5つ。女王卑弥呼、突然死の背景に何が?
-
小説『人間関係貧乏性』【第15回】小川 涼佳
話したら少しイメージ変わったな。 普段もこうならいいのに。
-
小説『浜椿の咲く町』【第12回】行久 彬
【小説】「港町の女傑」と評判の智子も病気には勝てなかった。
-
俳句・短歌『歌集 漣の夢』【第7回】上條 草雨
歌集「漣の夢」より3首
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第12回】豊田 健一
南山山頂より、朝鮮半島の発展を末永く見守っていただく
-
小説『平気なふりをしている心へ』【新連載】そらの瑠璃色
「心を失わなければ、キラキラはある」満月が教えてくれたこと
-
小説『孤独な子ドクター』【第39回】月村 易人
実家にいる退屈さに負け、同期に連絡を取った。2人は意外に…
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第46回】鈴木 直光
発達障がいの人の特徴「ありがとう」「ごめんなさい」が苦手?
-
評論『教師は学校をあきらめない! 子どもたちを幸せにする教育哲学』【第27回】熊谷 雅之
「体裁のよさ」だけの教師…巻き込まれる生徒の悲しすぎる実態
-
小説『Slime Slime Slime ~戦地に降りた天使~』【第12回】深月 ふうか
モンスターをたった一撃で…本当にミコトが真の勇者なのか!?
-
エッセイ『泥沼の底から光の射す大空へ』【第8回】さくら
離婚、そして再婚
-
小説『異世界縄文タイムトラベル』【第57回】水之 夢端
聞くところによると、彼らは乱暴だけど、スジは通すらしい。
-
小説『駒草 ―コマクサ―』【第2回】水月あす薫(みずきあすか)
【小説】テレビの報道を見て驚愕。住所や名前などサクラの個人情報が…
-
小説『地平線に─日中戦争の現実─』【第33回】前田 隆平
幹部候補生訓練が始まって二週間後、郵便受けに届いたのは…
-
絵本・漫画『きりええほん マーチン、タロスケ、だるちゃん3人の12カ月』【第2回】大浦 ひとみ
泳ぎがどんどんうまくなる「イルカ先生 ありがとう!」
-
小説『U リターン』【第3回】森 久士
【小説】超高速で飛行する「ボロボロの宇宙船」の命運は…
-
小説『東方今昔奇譚』【第8回】原 国太郎
【小説】追い詰められたアトウルは魔物の正体をつかみ…
-
俳句・短歌『歌集 風音』【第27回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
小説『ゑにし繋ぐ道 多摩川ハケ下起返物語』【第8回】内藤 久男
【小説】箱入り娘の好きな男へのいたずらはかわいいもので…
-
小説『百年後の武蔵野』【第35回】栗田 哲也
【小説】老人を病院に連れて行くことを決意。最後に電話したK病院は…