「接し方がわからない」「予想外の反応に戸惑う」大人の発達障害に悩むのは本人だけじゃない。長年、医療福祉相談員として働いてきた著者が語る、ともに向き合い、仕事をしていくうえで必要なことを解説します。患者としてメンタルクリニックを訪れた人や就労支援で面接した人のエピソードです。彼らは、ある時気づき、仕事ができない、仕事がつらいと思い、ほぼ退職に至っています。本人が過去を振り返って話してくれた事柄です…
新着記事一覧
-
評論『“発達障害かもしれない人”とともに働くこと』【第17回】野坂 きみ子
「私、発達障害ですか?」クリニック訪れた人の衝撃の実生活
-
俳句・短歌『歌集 秋津島逍遥』【第52回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
俳句・短歌『歌集 星あかり』【第32回】上條 草雨
歌集「星あかり」より三首
-
小説『薔薇のノクターン』【第20回】高見 純代
子宮頸癌じゃなくて、子宮体癌の検査をしなくちゃ意味がない…
-
小説『人間関係貧乏性』【第2回】小川 涼佳
ホームに降りた母が発車時間までに戻れず、新幹線のドアが…
-
小説『愛ラブ猫 I Love Neko』【第5回】山本 十夢,谷口 富
大きな壁…「65歳以上の人は猫の里親になることができない」
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第45回】阿佐見 昭彦
まさか!これでふりだしに逆戻り…追い続けていた絵画の謎
-
小説『小樽幻想』【新連載】
手には観光マップ…故郷の小樽を観光客になりきって歩いた
-
歴史・地理『邪馬臺國は豐國にあり 歴史学と考古学から読み解く⽇本古代史』【第3回】吉武 正一
名は卑弥呼、年は既に長大。王となって以来見た者は少ない。
-
小説『人間関係貧乏性』【新連載】小川 涼佳
母が旧姓にこだわってゴリ推し…苗字のような名前「結城」
-
小説『ソウル・テール だれも知らない、オレたちのじゅもん』【第2回】間木 久美子
本当にビンボーなんだ。あんなオンボロの家に住んでるなんて…
-
エッセイ『リウマチ歳時記』【第24回】山中 寿
リウマチを治療して良くなったら、花粉症で悩むようになった
-
小説『浜椿の咲く町』【新連載】行久 彬
町一番の稼ぎ頭だった父が自殺…母の苦労人生のはじまり
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第32回】鈴木 直光
【実際の画像紹介】ADHDを薬で治療したら?【医師が解説】
-
ビジネス『死体検案と届出義務 ~医師法第21条問題のすべて~』【第21回】小田原 良治
事故の届出の経験がない。職員を売るようなことはできない…
-
小説『孤独な子ドクター』【第25回】月村 易人
本当は漫画を読んで、ネットで暇つぶしをしていたんです!
-
評論『教師は学校をあきらめない! 子どもたちを幸せにする教育哲学』【第13回】熊谷 雅之
「差別があること、児童労働があること」を知る中学生は少ない
-
小説『Slime Slime Slime ~戦地に降りた天使~』【新連載】深月 ふうか
向かうところ、敵は無し。いつもは天使、時々戦士。
-
小説『アリになれないキリギリス』【第14回】上條 影虎
もっとバスケの腕を磨く、そしてアメリカでプロになる!
-
小説『山田錦の身代金』【第35回】山本 モロミ
燗酒も、うまいな。日本酒の評価は、なんで決まるのだ?