亡きがらとなりたる母に返したり賜いし掌中観音経を 父の死を悲しむ我の掌に古びしお守り母は載せたり 母はもう祖母に逢いしか少女の日賜いしという観音経持ち
新着記事一覧
-
俳句・短歌『歌集 祈り』【第10回】佐藤 彰子
歌集「祈り」より三首
-
小説『地平線に─日中戦争の現実─』【第22回】前田 隆平
妻子ある者…望郷の念が強く、兵としての戦闘意欲が乏しい
-
評論『教師は学校をあきらめない! 子どもたちを幸せにする教育哲学』【第16回】熊谷 雅之
テストの点が低いのは恥ずかしくない。本当に恥ずかしいのは…
-
小説『アリになれないキリギリス』【第19回】上條 影虎
「バスケットは辞めた」笑顔で答えるしかない。心で泣いて。
-
エッセイ『人生勝ちきり戦略』【新連載】米澤 幸夫
少し前に流行った「ちょい悪オヤジ」かもしれません。
-
小説『山田錦の身代金』【最終回】山本 モロミ
脱法ライスは極めて中毒性が高く、反収も高い。つまり儲かる。
-
エッセイ『喰い改めよ! あなたはあなたが食べたものでできている』【第14回】吉川 沓那
メチオニン、スレオニン、ヒスチジン…人体にどう作用する?
-
健康・暮らし・子育て『かゆみの処方箋』【第2回】佐田 義尚
タバコ、お酒、不規則な生活…「かゆみの原因」を薬剤師が解説
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第26回】庄司 進
1200万円のはずが…?巨額横領「多久島事件」恐ろしい結末
-
ビジネス『MBA的医療経営』【第23回】角田 圭雄
業務を平等に負担するより、分業して組織で利益を上げる
-
人生論『神からの自立』【第39回】岡本 浩作
我々の生態系への手当てが早いか、生態系の壊滅が早いか
-
小説『空虚成分』【第13回】媛 ひめる
もしかすると、華は──。怪しい男から話を聞いてふと思った。
-
エッセイ『サラリーマン漫遊記 センチメートル・ジャーニー』【第3回】朝日奈 孝彦
「ヤバイ」を連発。味噌ラーメン・石狩鍋・ちゃんちゃん焼き
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第46回】阿佐見 昭彦
財団会長の娘と一緒だと?「冗談言うな!……本当か?」
-
小説『正統解剖』【第11回】鶴岡 令士朗
「引き揚げようや。」僕の提案に、高久は揶揄してきて…
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第20回】杉山 正之
トメは親分を威嚇するように鳴いた「目が尋常じゃねえな…」
-
俳句・短歌『愛のままで咲く』【第22回】馬場 美那子
句集「愛のままで咲く」より三句
-
小説『流行作家』【第15回】夏目 ゆきお
「本題に入りましょうか」でもその前に、バーボンを一口。
-
俳句・短歌『歌集 花の影』【第8回】松森 邦昭
短歌集「花の影」より三首
-
人生論『神からの自立』【第38回】岡本 浩作
何度も先送りされてきた「市場メカニズム」問題とは?