ビーーン甲高い音を立て、TENCHIとシマは消えた。その時、基地の小窓から、ピカッと眩い閃光が見えた。涼子とアツシは手を握り合い、うなずきながら決意したかのように自爆スイッチを押した。広島に巨大なきのこ雲が舞い上がる。時は、1945年8月6日午前8時15分。戦後26年 西暦1971年 昭和46年 日本・東京・国会議事堂。赤いカーペットを歩く白髪のシマ、白いスーツに身を包んでいる。群がる沢山の記者…
新着記事一覧
-
小説『浦シマかぐや花咲か URA-SHIMA KAGU-YA HANA-SAKA』【第11回】富田 翔吾
戦争のない平和な世界を実現するために、これから全身全霊をかけて…
-
小説『令和晩年』【第33回】西野 篤史
付き合う女性の条件を私が聞いた時、なんて言ったか覚えてる
-
評論『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』【第4回】小林 宣洋
偶然が偶然を呼び、次々に人生を変えるような出会いがあって…
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【第16回】ゴラン・スクローボニャ
グリマルディの身体に異変が…「これは、毒薬カンタレラだ!」
-
評論『生物模倣工作のススメ』【新連載】小幡 章
使って楽しく、人にあげて嬉しい。生物模倣工作とは?
-
小説『アリになれないキリギリス』【第37回】上條 影虎
これからが夢を叶える時……そう、その時がやって来た
-
エッセイ『人生勝ちきり戦略』【第9回】米澤 幸夫
「安物買いの銭失い」にならないよう心していきましょう。
-
エッセイ『思いつくまま―愛しさと懐かしさと感謝にあふれる人生―』【第3回】佐伯 知香
あれから30年以上経つけれど…忘れられない体育祭の思い出
-
ビジネス『インドでビジネスを成功させるために知っておくべきこと』【第2回】高橋 信浩
あまりの額に衝撃…日本と大違い?「インド名門大卒の初任給」
-
健康・暮らし・子育て『かゆみの処方箋』【第9回】佐田 義尚
「腕立て伏せ」「腹筋・背筋」かゆみへの効果的な対処法に?
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第39回】杉山 正之
ぼくはこの世界の外にいて、幽霊のように漂っている気がした。
-
小説『少年と天使たち 知恵が目覚め、 気づきの旅が始まる Foal and the Angels』【第4回】Nana F.muzaka(ナナ・エフ・ムザカ),山川 晃子
フォールはその夜、えも言われぬ美しい夢を見た
-
ビジネス『MBA的医療経営』【第31回】角田 圭雄
ブランド名の重要性?コカ・コーラとノーブランド・コーラ
-
人生論『神からの自立』【第56回】岡本 浩作
人類の存続を望むのか、それとも絶滅を受け容れるのか?
-
小説『氷彗星のカルテット』【第6回】大和田 廣樹
私の目標はパパもママもできなかった世界チャンピオン
-
小説『奇跡の軌跡』【第9回】唯根 大尚
はい!? あなた、人のお母様をなんだと思ってんの!?
-
エッセイ『サラリーマン漫遊記 センチメートル・ジャーニー』【第18回】朝日奈 孝彦
聖護院と八ツ橋の関係はいかに⁉
-
小説『スモーキー・ビーンズ』【第4回】縣 青那
私は民宿「ドン・ロドリゲス」に宿を取ることにした。
-
小説『季節の向こうに未知が見える』【第3回】林 克
逃げ出したい気持ちと何が何でもやるんだという気持ちが交錯して…
-
俳句・短歌『愛のままで咲く』【第30回】馬場 美那子
句集「愛のままで咲く」より三句