地域の高齢患者の声に真摯に耳を傾ける医師が、その日常を綴る。コミュニケーションに悩む若い医師、必読。自ら「化石医師」と称するベテラン医師が語る、医療にまつわる話のあれこれを連載でお届けします。

買い物バス

「買い物バスで出かけるのが楽しみ」。84歳のMさんは独居です。この年齢の女性ですから車の運転はできません。Mさんの住んでいる地区は当地でも山間の地域であり買い物に出かけるのはなかなか大変です。

【注目記事】日本中の嫁絶句…双子抱える主婦が家出を決意した、義父の一言

食材の確保はどうされているのか尋ねた私に対し「嫁いだ娘が時々食材を買ってきてくれそれを冷蔵庫に入れて使っています。その他にお買い物バスが来るのでそれを使って買い物に出かけます。それが楽しみ」と冒頭の返事でした。

「お買い物バス?」詳しく聞けば当地のスーパーマーケットが送迎バスを運行しているようです。「皆楽しみにして並んで待っています」と言われます。うれしい話を聞きました。

当該のスーパーは決して大きなスーパーではありません。でも食料品の他に洋品店、薬局、花屋さんなどが出店しておりちょっとした日常の買い物なら十分に間に合います。

以前化石医師は新病院を建設の時に、JRの駅と病院を結び、その通路に食料品をはじめ各店舗が出店できないか考えたことがありました。そうすれば電車を利用し通院される患者さんが通院の行き帰りに買い物ができJRも各店舗も病院もメリットがあり町づくりにも繫がると考えたのです。

残念ながら化石医師の構想は実現しませんでした。スーパーはJRの駅や病院とは少し離れた所に設置されました。そのため車でない限り病院受診の帰りに「ちょっと買い物を」という訳にはいかなくなりました。

そのような中でスーパーが自前のお買い物バスの運行を始めたのでした。