感情・感覚を介する治療法回想法がよく行われています。通常、数人が集まって昔の思い出を話し合って、感情を高める試みです。アルツハイマー病などは新しい記憶より古い記憶の方が比較的保たれるので、古い歌、古い写真や古い道具などを上手に使うこともお勧めです。現在もよく行われています。記憶力の回復には大きな効果はありませんが、認知症の人の感情が穏やかになり、介護拒否、興奮、暴力などを減らせるようです。同窓会…
新着記事一覧
-
健康・暮らし・子育て『認知症の人が見る景色』【第12回】梶川 博,中村 重信
認知症「薬以外の治療法」とは?コロナ禍で「ケア」に変化が…
-
エッセイ『ぎんちゃんの生きとし生ける者との対話』【新連載】黒沢 賢成
畑の白菜のことで悩むぎんちゃん。そこにカラスさんの助言が…
-
絵本・漫画『いろぬすびと』【最終回】いとう りょうへい
【絵本】ホテルを辞める日に気がついた「私は色が消せる」
-
小説『浜椿の咲く町』【第37回】行久 彬
【浜椿の咲く町】大阪での単調な暮らし。ある日一本の電話が…
-
健康・暮らし・子育て『誰も知らない紅茶の秘密』【第11回】沼田 治
紅茶に含まれる成分「MAF」血糖値、内臓脂肪を減少させる?
-
エッセイ『孫の足音』【第11回】鈴木 麗次郎
老夫婦猫を飼う。しつけに苦戦するも、猫はやっぱり…
-
絵本・漫画『フェイス①』【最終回】ゆきもり りょう
【漫画/フェイス】探偵ジムと女優ジェミー、二人の最後は…
-
小説『アフターメッセージ』【第10回】北部 祐和
【小説/アフターメッセージ】いじめられた子の壮絶な学校生活
-
小説『夫 失格』【第8回】時亘 一肇
夫の不倫相手「♥大好き♥たー♥」妻が見た恐しいメールの全文
-
小説『AFLC ~幸福なる四葉の短編集~』【第6回】岩永 桂
一番になりたいんだったら、それなりの覚悟を示さなきゃ
-
エッセイ『東京の街を歩いてみると』【第2回】原田 和幸
日本一の規模を誇る「江戸城」が遺した日本独特の空白の美とは
-
俳句・短歌『歌集 星あかり』【第63回】上條 草雨
歌集「星あかり」より三首
-
エッセイ『日々の暮らしの雫』【第2回】岡﨑 敏子
毎日おなかをすかせていた…「ひとつの玉子」と幼少期の記憶
-
エッセイ『平成の自衛官を終えて』【第3回】飯塚 泰樹
24歳の青年が「陸上自衛隊」入隊後に直面した、厳しい現実
-
ビジネス『相続について知りたいことが全部見つかる本』【第18回】株式会社IBIC
【相続の基礎知識】「軽自動車」と「普通車」手続きの違いは
-
エッセイ『しあわせ白書』【第9回】高見 純代
手術を受けるべきか…「早期の子宮体ガン」40代女性の葛藤
-
小説『弑逆者からのラブレター』【第7回】三木 幸亮
【小説】働き口を探す明智光秀…細川藤孝が提示した条件に驚愕
-
俳句・短歌『歌集 漣の夢』【第63回】上條 草雨
歌集「漣の夢」より3首
-
エッセイ『アイアムカタマヒ 右半身麻痺になった中年女の逆境に打ち克つリハビリ体験記』【第10回】宮武 蘭
右半身麻痺の女性が語る…入院して気づいた「食事」の大切さ
-
評論『自然災害と大移住――前代未聞の防災プラン』【第14回】児井 正臣
恐ろしい…「所有者がいる空き家」が大都市近郊に生まれるワケ