【関連記事】「出て行け=行かないで」では、数式が成立しない。「雲がかかっていないと、ここから富士山が綺麗に見えるんだよ」お客様が全員退出した後、残客がいないか水面付近を点検していた時に競艇場の職員がそう話しかけてきた。「そうか、私は富士山が見える職場にいるんだな」ふと不思議な気分になった。東京で暮らしているという実感が湧き起こり嬉しくなったが、考えてみると東京へ来て一年以上が経つのに生活は全く安…
新着記事一覧
-
エッセイ『破壊から再生へ』【第13回】橋岡 蓮
上京して一年…働けど働けど「家も職も安定しない」悲しいワケ
-
俳句・短歌『歌集 淀川。よ』【第36回】矢嶋 博士
歌集 「淀川。よ」【平成三十年・2018年】より 三首
-
小説『ずずず』【第36回】草間 かずえ
「誰にも言ってないのよ」大滝ナースはある秘密を打ち明けた。
-
小説『小節は6月から始まる』【新連載】青山 太洋
あの夢を見てから二カ月ほど経った頃、私の体に異変が…
-
小説『企業覚醒』【第6回】大岡 毅
重苦しい雰囲気のなか、製造部長の山田がおもむろに口を開いた
-
俳句・短歌『句集 抱く』【第36回】松永 みよこ
句集「抱く」より三句
-
小説『哀しみの午後の為のヘブンズ・ブルー』【最終回】森脇 タカユキ
もし未来があったなら、私の名前は永遠に語り継がれただろう…
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第39回】松久 久也
議論の質が向上?オンライン会議に隠された大きな可能性
-
小説『ショー失踪す!』【第25回】コミ―
発達障害の子の父親…交通事故の最中に聞こえた「悪魔の囁き」
-
俳句・短歌『歌集 祈り』【第20回】佐藤 彰子
歌集「祈り」より三首
-
評論『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』【第18回】小林 宣洋
教師は保護者の言うがまま?ピアス問題で露呈した立場の差
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【第23回】ゴラン・スクローボニャ
イェヴレム、僕は君が科学に熱狂することが全く理解できないな
-
小説『さまようピンちゃん』【第2回】カースケ
温泉に入り、生ビールを飲む…それが潤子の一番の楽しみだった
-
健康・暮らし・子育て『かゆみの処方箋』【第16回】佐田 義尚
ポイントは「水の流れ」?季節ごとに考えるかゆみへの対処法
-
エッセイ『人生勝ちきり戦略』【第16回】米澤 幸夫
趣味やカルチャー、それは人間の心に余裕をもたらす大事なもの
-
ビジネス『MBA的医療経営』【第38回】角田 圭雄
Amazonを大成功に導いた「プラットホーム戦略」とは?
-
エッセイ『思いつくまま―愛しさと懐かしさと感謝にあふれる人生―』【第10回】佐伯 知香
熱い思いで会社を創ってきた同志…皆に会えたことに感謝した。
-
小説『氷彗星のカルテット』【最終回】大和田 廣樹
迷惑なんかじゃない、健太の夢はうちの家族の夢でもあるんだ
-
ビジネス『インドでビジネスを成功させるために知っておくべきこと』【第16回】高橋 信浩
牛肉は食べられない?日本と大きく異なるインドでの食生活
-
エッセイ『サラリーマン漫遊記 センチメートル・ジャーニー』【第27回】朝日奈 孝彦
世界最大級の墓フェス会場?高野山へ、女房との「同行二人」