新着記事一覧
-
小説『あなたのお名前は?』【最終回】佐藤 理沙
【絵本】名前を呼ばれると嬉しいのはなぜ?お母さんに聞いてみると…。
-
小説『赤い大河』【第3回】塚本 正巳
妊娠を報告した彼は何故か戸惑っていた。段々と帰りが遅くなり、そして…
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第3回】はこしま 李風
建ってしまえばもう手遅れ?いいえ、いつでも家相の改善策はあります!
-
エッセイ『時をつむいで』【第7回】中村 良江
太平洋戦争がはじまり…男女とも上半身裸の「耐寒訓練」の思い出
-
エッセイ『世界自然遺産の島 おがさわら慕情』【第7回】手塚 博治
人の目に触れず、静かに…。小笠原に残された偉大な土木遺産・旧長谷橋
-
小説『おーい、村長さん』【第7回】浅野 トシユキ
兄のお別れの会で、兄の影武者として村長を代行していたことを村民に白状したところ…
-
小説『メグ動物病院』【第3回】後藤 あや
「ああ、あたしが勉強できないのは、それだったんだ」と思った瞬間
-
小説『人生の切り売り』【第3回】亀山 真一
独身アラサー女の私の部屋に、突然年下のイケメンが転がり込んできて…。
-
小説『新西行物語』【第3回】福田 玲子
鞍馬山の大天狗こと僧正坊現る。西行庵に届けたのは…源義経
-
俳句・短歌『秘められた真序小倉百人一首』【第3回】野田 功
待てども来ない恋人を想う姿、涙で袖が濡れそぼる姿などが印象的に歌われている第四章
-
歴史・地理『幻殺』【第7回】本間 蒼明
織田信長に再び呼び出された光秀。「十七箇条の異見書」を渡すように言われ…
-
エッセイ『認知症も悪くない』【第7回】西口 守
母が散歩から帰宅できるのはなぜ? 「認知症高齢者=徘徊=行方不明」は本当なのか
-
エッセイ『オモニへの讃歌』【第7回】李 順子
負けず嫌いが高じて日本の小学校一年生を二回行くことに!?
-
エッセイ『ねぇねぇみかどのおばさん』【第7回】六谷 陽子
「男と女が仲いいと、どうして相合傘を書くの?」という子供の質問に対する素敵な答え
-
ビジネス『人口減社会の資産運用』【第3回】山木戸 啓治
老後のための資産形成を考えるきっかけとなった「老後資金2,000万円不足問題」
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第3回】都田 慶一
夜間頻尿に過活動膀胱が関与!疫学調査を見て現状を把握
-
小説『天命愛憐』【第4回】せと つづみ
隣国で起こった革命。皆が豊かに、平等に暮らせる国になったというが…。
-
エッセイ『保健師魂は眠らない』【第13回】真秀場 弥生
初めての保健指導。大成功!と思いきや、参加者は「お祈り」を始め…?
-
俳句・短歌『夢は枯野をかけめぐる 風羅坊・松尾芭蕉』【第3回】山城 利躬
深川で隠遁生活のさなか運命的に出会った、芭蕉参禅の師・佛頂和尚とは
-
小説『野球の子』【第3回】大藤 崇
今まで誰も友達がいなかったけれど、やっと一人、僕と気持ちが通じ合う人ができた!