この本には、実際に役立つ指示作成のテクニックを詰め込んでいます。読み進めるうちに、「どう書けば伝わるか」が自然と身に付き、誰でも業務指示が書けるようになります。そして実際に試していただければ、その効果を実感していただけるはずです。

なお、業務指示の改善には2段階のステップがあると私たちは考えています。まず1つ目は、現在の指示配信によって生じている現場の手間や非効率を取り除くこと。これは、マイナスをゼロに戻すための取り組みです。ここが整わなければ、次のステップには進めません。この内容については、第1章から第4章で詳しく紹介しています。

そして2つ目は、戦略を指示に落とし込み、正確に伝えて実行し、その結果を評価・改善していくこと。いわゆるPDCAを、「業務指示を起点に回していく」フェーズです。ここでは、ゼロからプラスを生む"指示の設計力"が問われていきます。この内容については、第5章で解説しています。

業務指示の改善は、現場を動かすための、最も実践的で確かなアプローチです。どんなに優れた戦略も、現場に正しく伝わらなければ実行されず、成果にはつながりません。「本部が変われば、現場は変わる」この本が、明日からの指示を見直すきっかけとなり、成果を生み出す第一歩になることを、心から願っています。

株式会社リンコム カスタマーサクセス部
カスタマーサクセススペシャリスト
江上小百合

 

👉『業務指示マスターガイド』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】彼と一緒にお風呂に入って、そしていつもよりも早く寝室へ。それはそれは、いつもとはまた違う愛し方をしてくれて…

【注目記事】「おとーさん!!」救急室からストレッチャーで運び出される夫に叫ぶ息子たち。変わり果てた父親を目の前にして…