ゴールドライフオンライン
  • ランキング
  • 新着記事
  • 書籍一覧
  • コンテスト一覧
幻くんの部屋
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
  • TOP
  • 俳句・短歌
  • 【短歌3首】「たんぽぽ」線路脇 ひっそりと咲く たんぽぽの 風に揺られも 天向き咲かす
  • 俳句・短歌
  • 短歌
  • 四季
  • 自然
2025.10.18

【短歌3首】「たんぽぽ」線路脇 ひっそりと咲く たんぽぽの 風に揺られも 天向き咲かす

 
次ページ
 👉『歌集 いのちの名 こころの風景 …
  1. 1
  2. 2
  3. 3
この記事はどうでしたか?
  • 俳句・短歌
  • 短歌
  • 四季
  • 自然
この記事の連載一覧

著者詳細

出島 美弥子
石川県金沢市在住。
社会福祉法人 兼六福祉会 理事長。
2020年に大病をし、いのちを見つめ、いのちを思う日々がはじまる。
『歌集 いのちの名』はすべて著者の身に起きたこと、感じたこと。
また、被災地への思い、平和への願いを紡いだ言葉たち。
著書に『歌集 いのちの名』(2023年)、『歌集 いのちの名 明日のみえない日もあった』(2024年、いずれも幻冬舎メディアコンサルティング)がある。
著者ページへ

この著者の書籍

  • 歌集 いのちの名 
    明日のみえない日もあった
    出島 美弥子
    出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
    • Amazon
    • 楽天ブックス
    • 幻冬舎ルネッサンス
    15のエッセイと71の短歌で描かれる心の風景

    喜怒哀楽を見つめ、
    命の輝きと尊さを伝える魂の言葉たち。
    静かな決意と深い愛情が織りなす珠玉の作品集。
    書籍ページへ
  • 歌集 いのちの名
    こころの風景 心の音
    出島 美弥子
    出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
    • Amazon
    • 楽天ブックス
    • 幻冬舎ルネッサンス
    季節の移ろい、遠い日の記憶、明日への希望――
    私たちのこころの風景に、鮮やかな色を与えることばたち。
    人生の喜びも苦しみもやさしく包み込む至高の歌集。

    懐かしい日々を蘇らせ、未来を明るく照らす254の短歌
    書籍ページへ
  • 歌集 いのちの名
    出島 美弥子
    出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
    • Amazon
    • 楽天ブックス
    • 幻冬舎ルネッサンス
    「両親の愛」と「自分の成長」をテーマに、あたたかく、ときにおちゃめな言葉で紡ぐ、二つのエッセイと九十の短歌。
    書籍ページへ

この著者の記事

  1. 俳句・短歌
    『歌集 いのちの名 こころの風景 心の音』
    【新連載】

    【短歌3首】「たんぽぽ」線路脇 ひっそりと咲く たんぽぽの 風に揺られも 天向き咲かす

    2025.10.18
  2. 俳句・短歌
    『歌集 いのちの名 明日のみえない日もあった』
    【第6回】

    『歌集 いのちの名 明日のみえない日もあった』より短歌5首。「ジャポンと 河原で遊ぶ 水遊び 魚も躍る 心もオドル」

    2025.09.03
  3. 俳句・短歌
    『歌集 いのちの名 明日のみえない日もあった』
    【第5回】

    『歌集 いのちの名 明日のみえない日もあった』より短歌5首。「慎ましく 詩歌口ずさみ 野の花に そっと口づけ 色づく花びら」

    2025.07.18
もっと見る

編集部イチオシ記事

ビジネス
『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?[注目連載ピックアップ]』
【第8回】
中山 てつや,中山 てつや

同期で「えい、やー!」と給料明細を見せ合うと、飛び抜けて多い人がいた。中身を見ると、「家族手当」が追加されており、その額は...

【前回の記事を読む】友人は「人事は見ているから」と言ったが、本社からの異動は、実質的には片道切符。めったなことでは本社に戻れない仕組みになっていた。 古き良き年功序列は根強い人事評価の仕組みを、自分のためだけに、ひとりで作り上げることはできません。評価制度は、入った会社にすでに存在しているもので、その枠の中で工夫を凝らしながら、上手に泳ぐ術すべを、身に着けていくことになります。世の中には、いろい…

人気小説連載記事

小説
『平家物語創生記』
【新連載】
福田 玲子

聖職者×挫折者×盲目奏者――『平家物語』誕生の真実がついに明かされる

「え? あの謹厳実直な大歌人の慈円が、平家物語を作ったんですか」初めて徒然草第二二六段を琵琶奏者から教えてもらった時の衝撃は、いまだに忘れられない。カトレア会という小さな一人語りの会で、私はたまたま平家物語の琵琶を聞いた一観衆にすぎなかった。その琵琶奏者が、カトレア会長のご縁で私と会ってくれたのである。しかも、徒然草によると、元漢学者と琵琶法師と一緒に作ったという。天台座主(てんだいざす)として…
このサイトについて

ジャンル一覧

  • エッセイ
  • 小説
  • 実用
  • ビジネス
  • 人生論
  • 健康・暮らし・子育て
  • 絵本・漫画
  • 俳句・短歌
  • 歴史・地理
  • 評論

注目ワード

  • エンタメ
  • ミステリー
  • コンテスト大賞作品
  • 短編集
  • 仕事
  • 純愛
  • 介護
  • 家族
  • 絵本
  • お金
  • 恋愛
  • 動物
  • 歴史
  • 毒親
  • 猫
  • ファンタジー
  • 学園
  • 結婚
  • 旅行記
  • DV
  • 不倫
  • 離婚
  • 嫁姑
  • 認知症
  • がん
  • 闘病記
  • 子育て
  • 教育
ゴールドライフオンライン
  • このサイトについて
  • はじめての方はこちら
  • お知らせ一覧
  • 著者一覧
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • 免責事項
  • 著作権
  • プライバシーポリシー
  • メディアの方
  • 運営会社
Copyright © GENTOSHA MediaConsulting,inc. All rights reserved.