1月2日(水)
暖房を使わなくても生活ができる気温になってきた。少しずつ朝晩の冷え込みは強くなっているが肌を刺すような寒さはでない。
広い部屋を一人で占有できるのもあとわずかだ。7日(月)から授業も始まるため一時帰国していたルームメイトも戻り、そして新たな入居者があるかも知れない。
自分は25日(金)に終了、と考えるとゆっくりマルタを見学する時間も今週だけか。3ヶ月観光だけに集中できればほとんどくまなく見ることができる。しかし今回の旅の目的はそうではない。明日から少しマルタ見学をしよう。
マルタに来て思うことは、建物の色と形と自然(海、雲、緑)そして地震のない安定した大地が織りなす調和の美しさとでもいうものだろうか。
観光名所もいいが、普通の街並みを見るのも楽しい。長逗留の旅行の楽しさは、スーパーに行って買い物する時のお客さんの様子、品物の数、種類、店員の様子など日常生活を「観光できる」ことだ。
猫の数がマルタの人口の数より多いという。確かに至る所に猫がいる。それも皆食事をちゃんとしているのか、やせていなくてきれい。
日本では野良猫のようなペットでない猫もちゃんと生きることができるのか。そして気がつくことはベンチが多いのにいつもきれいで、そこに常駐している人を見かけない。基本的な生活が保証されているからなのか。
次回更新は8月7日(木)、21時の予定です。