東京駅舎 2012年1月5日 クッキー4才10か月
大晦日31日午後、クッキー一家は、久しぶりに湘南海岸へ出かけました。まずは、湘南海岸公園。
穏やかな日和、起伏のある広い芝生広場、石タイルのテラスや遊歩道が砂浜に連なり、果てしない海と、果てしない空の間に今いるってことだけで、人だって、ワンコだって、爽快そのものの気分になるはず。
道路を挟んだ公園の向かい側の小さなカフェ。テラス席がワンコ可なので、遅い昼食にしらす丼を食べました。おいしかった。その後、公園へ戻って、ひとしきりクッキーと遊び、西の空が赤く染まり始めた頃、鎌倉・鶴岡八幡宮方向へ走ります。134号から鶴岡八幡宮へ向かう道路は、あと数時間すると進入禁止になるけれど、まだ大丈夫。
八幡宮は、大晦日というのに、かなりの人出でした。それでも、ゆっくりとお参りをして、お守りを買ったりできる。一夜明ければ、本殿の真ん前でお参りするなんて難しいし、上りはともかく、もみくちゃになりながら急な60段の階段の下りはチョット怖い?
でも、大晦日のお参りって、有りかしら? 無事に過ごした1年の“お礼参り”?? “先参り(?)”っていうのが有りならば、ありがたいけど。“初詣”の代わりにはならないでしょうね。たった1日違いなのに、1年の重みの分だけの違いがある。
その、一夜が明けて、元日、クッキー一家は、2年ぶりに皇居前に出かけました。クッキーは、広場のように広い行幸通りを、独り占め。寒いけれど、気に入った様子。
東京駅の駅舎は、まだ、工事中のシートに覆われていました。シートの上に、シックな色味のドームの頭が覗いています。今朝のNHKニュースで、今年の10月オープンと言っていました。
格調高く優美な姿と、シックな色味の駅舎が、白い行幸通りを挟んで、皇居の緑と対峙する景色は、さぞかし美しく、東京の玄関としてまさにふさわしい、一服の絵となることでしょう。
ブルースカイの下で訪ねたいな、と思います。

次回更新は7月30日(水)、18時の予定です。