今日14日、9時の予約であった。
前回の経験があったので8時ほんの少し過ぎに受付を終えた。
それでも9時20分頃の呼び出しになった。
良子が、がん研先生の手紙を渡した。A先生は一読にっこりして、「B先生の予約を取ります」と、パソコンに打ち込んだ。
B先生の外来対応は月火で(ということはそれ以外は手術なのだろう)、最短の来週月曜日、19日9時を設定してくれた。
本当は6日(火)に工程会議があり、そこで担当医師も日程も決まっていたはずである。その場合はおそらく、A先生の口ぶりから、「開腹手術」になったと思う。
なぜか、それは何事もなく過ぎてしまった。
良子の状態を「緊急」と判断しなかったのなら良い状況であるが、よく分からない。
私たちにも「がん研」でのセカンド・オピニオンを受けるつもりがあったので、特に話題にしなかった。
ひょっとすれば(手際の良い病院なら)、6日に担当医師と日程が決まり、流れから、「開腹手術」になっていたと思う。
昨日13日の会議でどのような決定がなされたのか、話はそっちへ行くことはなかったし、不必要であった。
良子のことは、昨日、実はペンディングになっていたのかもしれない。
19日(月)9時に、外科外来を訪ねる。内科のA先生から外科のB先生へ、良子の命の襷は渡されたのである。
「元気になった姿を、見せに来て下さい」と、A先生は言った。
次回更新は4月6日(日)、20時の予定です。
【イチオシ記事】3ヶ月前に失踪した女性は死後数日経っていた――いつ殺害され、いつこの場所に遺棄されたのか?