マネジメントから見た司教団の誤り
ISBN 9784344922174
判型 新書
178ページ

「司教団の政治的言動はパワーハラスメントだ」 誰も声をあげられなかった真実。 信徒数が急増した戦後に比べ、近年その勢いを失っている日本のカトリック教会。その停滞の原因を数々の資料をもとに検証した結果、浮かび上がってきたのは「マネジメント」の視点が欠落している司教徒の実態だった。 司教団が変われば、教会は変わる。司教団の在り方を問い、変革を願う魂の叫びがここに。
価格:800円 +税目次
- ■目次
- 第1章 1983年以前
- 第2章 木はその実でわかる
- 第3章 マネジメントから見た司教団の誤り
- 第4章 皇室、神道
- 第5章 他者に代わって謝るのは好きだ
- 第6章 ある司教との直接対話
- 第7章 書評『殉教と殉国と信仰と』
- 終章 P・F・ドラッカーの「真摯」という言葉
掲載記事
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【最終回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第16回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第15回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第14回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第13回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第12回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第11回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第10回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第9回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第8回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第7回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第6回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第5回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第4回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第3回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第2回】
-
エッセイ
マネジメントから見た司教団の誤り【第1回】
著者紹介

野村 よし
1942年徳島県徳島市生まれ。
早稲田大学第一文学部、工学院大学機械工学部 ともに中退。10~15ヵ所の職場を転々とする。
1964年、義兄の経営する鉄工所に招かれ入社。半生を番頭として過ごす。大阪に4年弱、名古屋での9か月を経て1968年、東京勤務となり横浜に定住。
2020年4月、78歳をもってすべての役職から退く。同年5月より古里の徳島県阿南市へ移住。同市内にて「Cafe K&Ai」を手伝う。