我が家には〝孫〟がいないので、老夫婦ではあるが、じいさん・ばあさんにならない。おとうさん・おかあさんである。

「あなた」と呼ばれたこともない。

若い頃に、「あなたと言え」と求めたことがあるが、「あなたなんて、いやや」と拒否された。

そんなことで、9月5日は始まった。

この日は午後、すみだトリフォニーホールで新日本フィルハーモニーの定期公演、バルトークの『ピアノ協奏曲3番』と、演奏会形式の『青ひげ公の城』があった。

青ひげは曲名は知っていたが、実際に聴くのは初めてであった。

私は旅行は良子と一緒に行くが、コンサートホール、劇場へは、あい子と行く。

良子が極端な近視で、舞台の動きがよく見えないのである。

夕刻に帰ると、良子には特に異常はなく、食事の用意が進んでいた。ただ、この夜何を食べたのか、思い出せない。

日曜日、9月6日の朝も何事もなく明け、この日は11時から国立劇場小劇場で、文楽の公演があった。「面売り」「鎌倉三代記」「伊勢音頭恋寝刃」の3本で、十分に堪能して帰った。そのときも特に変わったところはなく、普通に楽しく夕食をとった。

ところがそのあとしばらくして顔色が悪くなった。

と言って直ちに救急車を呼ぶほどではないらしく、

「明日の朝、O医院へ行ってみる」

と言った。近所の医院である。

それじゃボクが付いていく、と言った。

明くる朝、7日月曜日の朝一番に、O医院に入った。

先生の診察は、「宿便」原因、とのことであった。良子よりの又聞きであるが、便通と宿便は異なり、通じはあっても宿便が残る場合がある。それがガスを発生している、とのことであった。O先生の処方箋によりすぐ近くの薬局でクスリを貰って帰った。

良子は、「明日、東邦医大病院へ行ってみる」と言った。大森病院で、3・11東日本大震災の直前に胆嚢切除の手術を受け、3・11の激震を病床で味わったところである。

「それがいい。ちゃんと検査してもらいなさい」

そしてあい子が送っていくことにした。

 

次回更新は3月27日(木)、20時の予定です。

【イチオシ記事】何故、妹の夫に体を許してしまったのだろう。もう誰のことも好きになれないはずの私は、ただあなたとの日々を想って…

【注目記事】娘の葬儀代は1円も払わない、と宣言する元夫。それに加え、娘が生前に一生懸命貯めた命のお金を相続させろと言ってきて...

【人気記事】銀行員の夫は給料五十万円のうち生活費を八万円しか渡してくれずついに…