【イチオシ記事】主治医のI先生から、72時間の「隔離」行きが命じられた。4m四方の板に挟まれただけの部屋で、トイレ用の穴と布団ワンセットだけ…久しぶりの風呂でアサオは手足を伸ばした。隔離に戻され食事が用意されていた。置いてあった水がスポーツドリンクで担当看護師の優しいK子さんがコンビニで買ってきてくれたものだった。K子さんは40前後の二人の子のお母さんである。前の旦那さんと別れて二人の子を育てる…
自叙伝の記事一覧
タグ「自叙伝」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『老いてなお花盛り アサオ75歳の青春』【第2回】河辺 朝男
実習生は利発でスリムなハタチの娘だった。75歳のジジィが20歳の娘と膝を並べて話せる、と調子に乗っていろんなことを…
-
エッセイ『寿命を延ばす投資術』【第2回】榛村 重人
老化を遅らせ、病気を早期発見する「健康長寿CAPDサイクル」とは? 無駄なく健康に投資する方法を解説
-
エッセイ『孫たちへ~人生で大切な4つの指針~』【第2回】竹葉 剛
80代前半の死因は「がん」「脳卒中」「心臓病」などの大きな病気。しかし、これらの病気は予防が可能! 注意するべきことは…
-
エッセイ『自我が人生を導く 』【第11回】広瀬 克利
「高校生にもなって彼女がいないとはどういうことか!」――先生から〝彼女はいるのか〟と聞かれたので、いませんと答えたら…
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第10回】naomi
陣痛室で8時間苦しみ、さらに出産直前にさい帯離脱発生で緊急帝王切開! 親子で生死をさまようことに…
-
エッセイ『えこちゃんのドタバタ人生譚』【最終回】おかの えいこ
「お前たちがいなくなって毎日泣いている」――家を出た私たちに届いた母からの手紙。また文句?と思いつつ読むと…
-
エッセイ『ひとり語りのリカバリー』【新連載】大瀧 夏箕
統合失調症と診断された私が、ずっと医師に問いたかった疑問。「自分は統合失調症だったのか? そして今はどうなのか?」
-
エッセイ『ひとりで生きてゆけるかな』【第2回】牧田 恵
原因の分からない辛さ、でも「あなたは病気じゃないよ!」――どこに行っても言われる言葉。心の底まで苦しかった…
-
健康・暮らし・子育て『はじめての大腸カメラ』【第2回】青木 信裕
ガスや便が気になる大腸検査だが...においも汚れもこれで克服・新しい大腸検査用ハーフパンツ。大腸検査はもう恥ずかしくない。
-
エッセイ『老いてなお花盛り アサオ75歳の青春』【新連載】河辺 朝男
主治医のI先生から、72時間の「隔離」行きが命じられた。4m四方の板に挟まれただけの部屋で、トイレ用の穴と布団ワンセットだけ…
-
エッセイ『寿命を延ばす投資術』【新連載】榛村 重人
寿命を120歳へ近づける方法とは? 自分だけでなく周囲も幸せにする人生最大の投資術を身につけよう
-
エッセイ『孫たちへ~人生で大切な4つの指針~』【新連載】竹葉 剛
79年間生きて得た教訓を孫世代に届けたい! 健康、家族、生計、そして…【人生で大切な4箇条】とは?
-
エッセイ『自我が人生を導く 』【第10回】広瀬 克利
親は子供の成長を願うものだが、自分たちの儲けを得るのに必死であり、子供にも手伝いを強要する。今思えば児童虐待だが...
-
エッセイ『破壊から再生へ[注目連載ピックアップ]』【最終回】橋岡 蓮
身体がだるく生理も来ないので産婦人科で検査した。――1週間後、結果の通知が来て「即来院するように」と…信じられなかった。
-
エッセイ『破壊から再生へ[注目連載ピックアップ]』【第24回】橋岡 蓮
30歳を過ぎても一向に収入が上がらない。わびしくて泣きたくなってくる。たった100円の古本を買うのにも…
-
エッセイ『破壊から再生へ[注目連載ピックアップ]』【第23回】橋岡 蓮
嫌われるのが怖い。勘違い女と思われたら困る。だから、びくびくしながら顔色を窺って、しまいにはそんな自分に疲れて…
-
エッセイ『破壊から再生へ[注目連載ピックアップ]』【第22回】橋岡 蓮
10人からプロポーズされたとして、その中から一人選ぶことすら私にはできない。自分の意思というものが明らかに欠落している。
-
エッセイ『破壊から再生へ[注目連載ピックアップ]』【第21回】橋岡 蓮
2か月のカプセルホテル生活を脱し、一軒家の二階部分を借りた。八王子駅付近で保証人無しの物件はそこしかなかったのだが…
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第9回】naomi
2011年3月11日14時46分――「ママ~電気が消えた!!」「え!? 電気消えた?」と思った次の瞬間
-
エッセイ『破壊から再生へ[注目連載ピックアップ]』【第20回】橋岡 蓮
「またパソコンを教えてもらえませんか?」―夫を亡くし、大きな一軒家にひとりで暮らす大家さんから手紙。でも私は毎日忙しくて…