白河方面でも、磐城の平潟に新政府軍の増援部隊が到着した。一時会津軍に奪われていた白河城も5月1日には新政府軍が取り返しており、新政府軍は白河を通る内陸路と平潟からの海寄りの道との二方面から、途中の同盟小藩を呑み込みながら二本松を目指して北上、長岡城再奪取の日と同じ7月29日、二本松で合流、たちまち二本松城を落城させた。北に戻ると、奥羽各地を転々としていた九条総督と澤副総督の一行は、7月1日、秋田…
歴史学の記事一覧
タグ「歴史学」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『歴史巡礼』【第28回】尾木 公
【歴史】徐々に迫る新政府軍、裏切り…奥羽越同盟の結末は
-
エッセイ『歴史巡礼』【第28回】尾木 公
【小説】会津藩に対する不当な対応…近隣藩がついに動き出す
-
エッセイ『歴史巡礼』【第27回】尾木 公
総督府からの不可解な討伐命令…会津藩・庄内藩の同盟まで
-
エッセイ『歴史巡礼』【第26回】尾木 公
日本海海戦で日本を勝利に導いた…偉大なる小栗上野介の功績
-
エッセイ『歴史巡礼』【第25回】尾木 公
新政府軍に汚名を着せられ処刑...相楽総三を巡る諏訪の春
-
エッセイ『歴史巡礼』【第24回】尾木 公
東京湾を渡り房総半島。樋口盛秀と野間銀次郎の眠る寺へ…
-
エッセイ『歴史巡礼』【第23回】尾木 公
房総半島・前橋への巡礼。小河原と白井、相場の墓はどこに
-
エッセイ『歴史巡礼』【第22回】尾木 公
短期間で多くの人が殺され…終わらぬ「旧幕府軍vs新幕府軍」
-
エッセイ『歴史巡礼』【第21回】尾木 公
脱藩が知られ切腹…旧幕府軍vs新幕府軍の血にまみれた争い
-
エッセイ『歴史巡礼』【第20回】尾木 公
徳川慶喜が水戸に去ったあと…「新政府軍vs旧幕府軍」の全貌
-
エッセイ『歴史巡礼』【第19回】尾木 公
大きな流血なくして終了…徳川慶喜追悼戦争の全貌を語る
-
エッセイ『歴史巡礼』【第18回】尾木 公
【幕末】水戸への巡礼。宍戸藩・藩主松平頼徳の死を悼み…
-
エッセイ『歴史巡礼』【第17回】尾木 公
鳥羽伏見戦による報復…追討された水戸藩・市川派の実態
-
エッセイ『歴史巡礼』【第16回】尾木 公
徳川御三家の一つ「水戸藩」、水戸政権の生い立ちの全て
-
エッセイ『歴史巡礼』【第15回】尾木 公
徳川御三家の一つ「水戸藩」、幕末期の知られざる実態に迫る
-
エッセイ『歴史巡礼』【第14回】尾木 公
【歴史】日本開国後の激動の時代…尊攘派・小川幸三の妻の献身
-
エッセイ『歴史巡礼』【第13回】尾木 公
優秀な兵学者、信州上田藩士「赤松小三郎」の暗殺に迫る
-
エッセイ『歴史巡礼』【第12回】尾木 公
福知山藩を守り抜くため…警備隊長の寺田則栄が決めた覚悟
-
エッセイ『歴史巡礼』【第11回】尾木 公
鳥羽伏見の戦い。多くの藩士が犠牲に…激動の明治維新は
-
エッセイ『歴史巡礼』【第10回】尾木 公
【歴史】忠義に厚い武士…岡本藩重臣・熊田恰の墓前に立つ