宇宙はユニバースではなくマルチバースであるという説があります。ユニバースとは、英語のuniverseのことでuni-は単一の意ですから「単一の宇宙」という意味になります。マルチバースとはmultiverseのことでmulti-は複数とか多数の意ですから「多数の宇宙」という意味になります。ユニバースは我々が在籍している宇宙のことですが、マルチバース説とは宇宙はこの宇宙のみではなくほかに多数あるとい…
幸福の記事一覧
タグ「幸福」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
人生論『神からの自立』【第23回】岡本 浩作
宇宙誕生説が解明されたとしても、一件落着とはならない
-
人生論『神からの自立』【第22回】岡本 浩作
宇宙のあらゆる箇所に遍在する「神の概念」には及ばない
-
人生論『神からの自立』【第21回】岡本 浩作
滅亡するか、栄光の未来へ向かうかは、人類の手の中にある
-
人生論『神からの自立』【第20回】岡本 浩作
人類は神や宗教について争わず、頼らず、自立すること
-
人生論『神からの自立』【第19回】岡本 浩作
「わからないことは神におまかせ」では哲学者の名に値しない
-
人生論『神からの自立』【第18回】岡本 浩作
人類の善悪は人類だけのもの。人類以外の存在には関係ない
-
人生論『神からの自立』【第17回】岡本 浩作
「善悪」には普遍性はなく、絶対性も不変性もない
-
人生論『神からの自立』【第16回】岡本 浩作
人類と宇宙人…全宇宙に普遍の絶対的善悪はあるのか?
-
人生論『神からの自立』【第15回】岡本 浩作
ゆったり、まったり、さわやかに、しみじみ、のびのびと楽しむ
-
人生論『神からの自立』【第14回】岡本 浩作
性悪説それ自体が性善説の正しいことを証明している
-
人生論『神からの自立』【第13回】岡本 浩作
罪人として生を受けるとか、原罪を負って生まれてなどいない
-
人生論『神からの自立』【第12回】岡本 浩作
人類が本能の最大を生きれば、人間界は争いの坩堝と化す
-
人生論『神からの自立』【第11回】岡本 浩作
科学にとって「反証される」ことが進歩に欠かせない原動力
-
人生論『神からの自立』【第10回】岡本 浩作
哲学説は未だ偽とは判明していないがゆえに生き残っている
-
人生論『神からの自立』【第9回】岡本 浩作
道徳法則は普遍でも不変でもなく、移ろい行くものである
-
人生論『神からの自立』【第8回】岡本 浩作
知るべきことがある悩み、すなわち喜び・楽しみはつきない
-
人生論『神からの自立』【第7回】岡本 浩作
我々人間が定義した「全知全能にして完全な系」としての神
-
人生論『幸せになれる「心の法則」』【最終回】岩崎 勇
消極的な感情に実体はない!自ら苦しみを造る驚きの脳内現象
-
人生論『幸せになれる「心の法則」』【第9回】岩崎 勇
良くも悪くも、心がその人の人生のすべてを支配し創造している
-
人生論『神からの自立』【第6回】岡本 浩作
すべては「通常現象」だから、何も不思議がることはない