1 歴史書では日本に正式に漢字が入ってきたのは、第十五代応神天皇の時代(四世紀)に、「百済国の賢(さか)し人和邇(わに)(王仁)吉師(きし)が論語十巻と千字文一巻を貢進(たてまつ)りき」と『古事記』に記されている。2 考古学では埼玉県稲荷山古墳から出土した鉄剣(73・5センチメートル)と、熊本県江田船山古墳から出土した太刀(91センチメートル)の両古墳から「獲加多支鹵大王(わかたけるおおきみ)」…
歴史・地理
ジャンル「歴史・地理」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『邪馬臺國は豐國にあり 歴史学と考古学から読み解く⽇本古代史』【第8回】吉武 正一
正式な漢字の伝来と日本最古の使用例
-
『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第10回】豊田 健一
朝鮮総督府が日本のほうを向いていなかった本当の理由
-
『歌集 秋津島逍遥』【第61回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『歌集 風音』【第25回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
『花と散りにし』【第24回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
『神からの自立』【第46回】岡本 浩作
争いのエネルギーを「地球号」の理想郷を築くために充当する
-
『神からの自立』【第45回】岡本 浩作
戦争が絶えなければ、人類には滅亡への道しか残されていない
-
『歌集 秋津島逍遥』【第60回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『邪馬臺國は豐國にあり 歴史学と考古学から読み解く⽇本古代史』【第7回】吉武 正一
邪馬台国を研究するには、『魏志倭人伝』から出発すべき
-
『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第9回】豊田 健一
漢江鉄橋から韓国の王宮である景福宮への道に「龍」が潜む理由
-
『歌集 秋津島逍遥』【第59回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『歌集 風音』【第24回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
『花と散りにし』【第23回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
『神からの自立』【第44回】岡本 浩作
主権国家を発展的に解消して、地球を全人類の一つの国家とする
-
『歌集 秋津島逍遥』【第58回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『邪馬臺國は豐國にあり 歴史学と考古学から読み解く⽇本古代史』【第6回】吉武 正一
邪馬台国は海でも行けるが、歩いてでも行ける場所と判断できる
-
『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第8回】豊田 健一
京城で任務していた人が話した…「伊藤博文の置き土産」とは?
-
『歌集 秋津島逍遥』【第57回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
『歌集 風音』【第23回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
『花と散りにし』【第22回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首