【前回記事を読む】「道」とは面白いものだ。多摩丘陵に位置する小野路が長きにわたり運び続けた人々の心。  この周辺の話題ばかりで恐縮だが我が家の住所、仙谷という地名は家の裏手を7、80メートル上がった所にある仙谷山寿福寺という寺の名に由来している。禅宗のこの寿福寺に、兄頼朝の加勢をする為にこの辺りで兵を整える用意をしていた源義経と弁慶が暫く逗留していたという。その際残したという馬の鎧と写経が寺宝と…
      歴史・地理
  
  
      ジャンル「歴史・地理」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
  探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
- 
    
      『句碑と遊ぶ 改訂版』【第7回】松下 与志子  大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で話題に! 奥多摩の霊峰、御嶽山を登る。山岳信仰を集めた神域の雰囲気に期待し、宿に入ると...
- 
    
      『天部の戦い』【第5回】白龍 虎俊  帝釈天の活躍で三邪神は撃退された。しかし、奪われた三種の神器は見つからず……
- 
    
      『ときめくイタリア紀行』【第5回】高橋 文子  アメリカになくて、イタリアにあるもの。殺伐として不愛想なニューヨークを離れ、イタリアの土を踏むと......
- 
    
      『義満と世阿弥』【第6回】貝塚 万里子  生きる意味を求める将軍義満の深夜の問い──星空下、義満と世阿弥が語る「前世の記憶」と「この世の意味」
- 
    
      『九頭龍王 オホト』【第3回】森長 美紀  手白香姫の身が危うい――用心のため男装させたが姫の美しさは人を惹きつける。金村は意を決し越王オホトへの謁見を請うた…
- 
    
      『我が陣営にあるべし』【第3回】林口 宏  時は明応、五百年前。三河の鷲塚村で西条吉良家に仕えた片山家は、数多の戦で名を挙げた。新田義貞公の家紋も掲げたその勇姿――
- 
    
      『紫式部日記を読む』【第3回】神明 敬子  【紫式部日記】「おなじ心なる人」へ送る手紙としての長編日記──敬語表現と詳細な人物描写に込められた思いとは…
- 
    
      『カイト地名と縄文遺跡 謎の関係』【第3回】井藤 一樹  【カイトの謎への四つの仮説】柳田国男も解明できなかった謎多き地名。飽くなき探求心が私たちを地名研究の魅力へと引き込む――
- 
    
      『プリマドンナ・デル・モンド』【第3回】稲邊 富実代  もう彼は帰っただろう、と思って振り返った。その途端、無言でこちらを見つめている彼と目が合い、慌てて本に目を落としたが…
- 
    
      『ぼくとマンゴとエルマーノ』【第3回】マイク 峯  ドミニカ一日目の朝。食卓にあったのは日本では貴重なバナナ! 慎ちゃんは弟たちと一緒に「うああ、バナナっておいしいねえ」
- 
    
      『GWピックアップ』【新連載】原田 和幸  江戸時代の標準的な大名庭園…東京・文京区「六義園」の魅力
- 
    
      『陳璧君 考』【第4回】築地 邦輔,築地 信二  革命運動の裏には必ず刺客の暗躍がある。来訪中の孫文を訪ねてきたのは孫竹丹(そんちくたん)というスパイ嫌疑のかかった男で...
- 
    
      『巡礼の道・フランチジェナ街道』【第4回】廣田 司  ~コロナ禍のイタリアで280km歩いた話~2021年1月、ローマはまだロックダウン下。人気のない街からスタートした。
- 
    
      『秘められた真序小倉百人一首』【最終回】野田 功  【百人一首 考察】100首の歌の並び順を替えると、壮大な物語が現れる!? やまとの自然の姿が引き起こす様々な想いとは…
- 
    
      『縁 或る武家のものがたり』【第8回】伊藤 真康  「もはやこれまで。殿…今わたくしも参ります」――大坂夏の陣、轟音が響く大坂城内。我が子をかかえて震えていると、夫の凶報が…
- 
    
      『ながれ星 冬星』【第2回】石田 義一郎  橋を渡ろうする母子から通行料を取ろうと、男が子供に手を伸ばした瞬間二人の間に割って入ったのは…
- 
    
      『沈んだ大陸』【第2回】柴 正博  沈んだムー大陸に動物たちは渡ったのか?最新科学で読み解く“失われた陸地”の真実
- 
    
      『新事記』【新連載】吉開 輝隆  朝、痛みと共に目を覚ますと老人がいるではないか。老人は唐突に「われは、伊弉諾(いざなぎ)の尊(みこと)であるぞ」と大声で言いだし......
- 
    
      『女力士右近』【新連載】関 勝利  かつてないほど注目を集める女相撲。小柄ながら関取となった彼女はまともに相撲で勝負せず...
- 
    
      『漫画 渦巻いて 三河牧野一族の波瀾<古白編>』【第6回】岩瀬 崇典  春の夜は静かだ。宴も終わり忠家と忠高は月明かりを背に牧野家の墓標に手を合わせた
 
    
    
    
    
    
   