高次脳機能障害の症状とプライド「同じ思いをしている人がいることを知っただけで、本当に救われます」私は、孤独から解放され、涙を流した。「高次脳機能障害と言っても、原因も違えば、脳の損傷箇所によっても症状が違うからね」この言葉にはっとした。私は、夫の異変を高次脳機能障害と思っていたが、高次脳機能障害にも、様々な症状があったのだ。ちょうどその頃、高次脳機能障害であることを認定して、精神障害者手帳を発行…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『逆境のトリセツ』【第12回】谷口 正典,益村 泉月珠
胡椒や唐辛子の減りが異常に早い…それも症状の一つだった!症状が書かれた冊子を見ると…
-
『ナマステ紀行』【第2回】桝田 祐子
初めてのアジア旅、初めてのネパール。飛行機から見えたヒマラヤ連峰の白い輝き。
-
『フケメンの戯言』【第6回】現王園 秀志
瞬間移動の様に楽器店に走りギターを買った!獄暑の四畳半アパートで猛練習の日々
-
『あなたがいたから』【第10回】坂本 りの
夫の病気を忘れるくらい…家族で見たラーマーヤナの荘厳なバリ舞踊
-
『砂の道』【新連載】祥子
幼心に大きな波紋、祖父母と暮らしていた幼少期
-
『歌集 いのちの名』【新連載】出島 美弥子
とても仲の良い、お互いを思いやる素敵な両親。母が去り、追うように父も去った
-
『チャレンジド人生』【新連載】佐武 博司
認知症の進行が進む妻と離れ離れの生活に・・・。施設で暮らす妻へ送るラブレター
-
『米国への往復きっぷ』【新連載】大橋 慶一
人生において選択が必要になった時は、自分に自信を持って前進する気構えが大事
-
『屋久島、そして雲ノ平へ』【新連載】小梨 里子
休日は野鳥の鳴き声テープを聞く女子高生だった…山を愛した女性の自伝的エッセイ。
-
『59才 失くした物と得た物』【第2回】有村 月
真剣な表情の看護師長から「先生からお話があります」と言われ、なんだか嫌な予感が…。
-
『遠い夢の向こうのママ 毒親の虐待と夫のDVを越えて』【第11回】かおる
「感謝なんかしてないくせに!」母からの罵倒はもう慣れっこ。そんな中、父が…。
-
『プレナイト』【第11回】天乃 神龕
「お母さん大嫌い!!」大人びていた長男が私を嫌い始めた日。親の都合で振り回していた…。
-
『繁殖犬になった華ちゃんのおはなし』【第11回】珠生 満ちる
【絵本】「吠えるし、トイレも覚えないし、他の犬にすればよかったかなぁ」と言われ…。
-
『時をつむいで』【第4回】中村 良江
初めての家庭訪問の日、気になってそっと家の様子を見に戻ると・・・。
-
『世界自然遺産の島 おがさわら慕情』【第4回】手塚 博治
毎年の恒例行事として行われている、日本で一番早い元旦の「海開き」
-
『続・夫と歩いた日本すみずみ』【第4回】花房 啓子
招待券をもらい倉敷民芸館の花展へ。日本で2番目にできた民芸館の魅力とは?
-
『エスケープ』【第5回】横山 空
母の笑顔の裏に隠された秘密…逆境を越え、共に歩んだ14年
-
『認知症も悪くない』【第4回】西口 守
「認知症であってほしくない」という気持ちが、認知症の認識を遅らせてしまい…。
-
『オモニへの讃歌』【第4回】李 順子
大洪水で家族全員が家もろとも濁流に飲まれ、九死に一生を得たものの…。
-
『ねぇねぇみかどのおばさん』【第4回】六谷 陽子
こんな些細なことで心底喜んでくれるなんて!絶対に不良になるはずがないと確信した瞬間