ヨセミテ公園での出会い私がワシントン大学のロースクールで勉強していた時のことです。アメリカ人の親友とヨセミテ公園を訪れました。公園の入口に大きな掲示板がありました。「森の動物にエサを与えないでください」。なるほど日本でもよくある掲示だな、慣れないものを食べさせると動物に害をもたらすということか、と思い読み進めていくと、意外な趣旨に驚きました。「森の動物にエサを与えると動物は自ら餌をとるという努力…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『司法の国際化と日本 法のグローバリズムにどう対処する』【第16回】秋山 武夫
「動物を乞食にしてもよいのか!」米国人の考える「独立と尊厳」とは?
-
『徒然な男のブルース オケラの戯言365話』【第19回】石田 五十六
『I LOVE YOU』系のことばだけでは歌謡にはならない?!「うた歌謡始源論」の糸口とは
-
『逆境のトリセツ』【第14回】谷口 正典,益村 泉月珠
心と身体は別人格!?心はマイケル、身体は大好きな夫。臨月の私はもう限界で…
-
『ナマステ紀行』【第4回】桝田 祐子
人生初のネパール料理は「ダルバート」。日本のカレーライスとどう違う?
-
『フケメンの戯言』【第8回】現王園 秀志
「老い」が切実になる五十代。それ以上に堪える禿頭席(とくとうせき)
-
『あなたがいたから』【第12回】坂本 りの
あまりの進行の速さに愕然。一縷の望みをかけサイバーナイフ治療に奔走
-
『南半球の三日月』【第6回】久富 みちよ
「袖振り合うも多生の縁」を実感した一人旅。親切な人達との出会いは宝物
-
『隣る人』【第6回】仲 律子
心が深く傷ついて動けないあなた、あきらめないで!愛する人と巡り会えるその日まで
-
『歌集 いのちの名』【第3回】出島 美弥子
約束を 夢を形に 挑戦を! 見ててパパママ 応援ください
-
『チャレンジド人生』【第3回】佐武 博司
身体の不自由な私には、リハビリの運動一つ一つ、日常生活の動作一つ一つがチャレンジ
-
『米国への往復きっぷ』【第3回】大橋 慶一
四十歳過ぎから大変化の人生。五十にして人員整理で失職、就職活動をすることに…
-
『屋久島、そして雲ノ平へ』【第3回】小梨 里子
夏休みはシーズン本番。いざ富士山へ!初本格登山、初山小屋、初山バイトで驚きがいっぱい
-
『砂の道』【最終回】祥子
実父と30年振りの再会。楽しく過ごした二週間後に衝撃の知らせが…。
-
『遠い夢の向こうのママ 毒親の虐待と夫のDVを越えて』【第13回】かおる
衝撃の告白…下宿先で「あんたの本当のお母さんは、あたしよ」
-
『プレナイト』【第13回】天乃 神龕
幸運かもしれないし、不幸かもしれない。家族でも捉え方は人それぞれだ
-
『59才 失くした物と得た物』【最終回】有村 月
1周忌に現れたダンナの化身?!トンビ。「再婚OK」を胸に「おひとりさま」を生きる!
-
『ALSなんか怖くない』【第12回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞作】みなさんのお墨付き介護タクシーで準備万端。『原辰徳監督』に会いに行く!
-
『繁殖犬になった華ちゃんのおはなし』【第13回】珠生 満ちる
ママはもう私に触ってくれなくなり、もうケージから出してもらうこともなくなった…
-
『ロッキー山脈を越えて』【第19回】亀井 健司
異国の地で別れ際のハグとキス。笑顔で帰った彼女の「お願い」とは?
-
『時をつむいで』【第6回】中村 良江
「虚弱児」ということで大阪市が運営する淡路島の郊外学園でひと夏を過ごすことに…