「大将がトイレに行ってる間にちょっと用事を思い出したとか言うて、シンさんどっか行ってしまいました」とハルの隣で魚をさばいているシゲルが呆れた声で応えた。シゲルはハルが結婚した次の年に高校を卒業して店にやってきた。魚が大好物のシゲルは好きこそものの上手でどんどん腕を上げていき、今ではハルが一番頼りにしている従業員だ。働き出して10年が経ち、シンより2歳上の28歳だ。「大学では勉強は教えてくれても魚…
[連載]海のように深く、大地のように温かい
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第9回】天馬 ときわ
「魚がさばけへんでも経営くらいできる、魚は生臭いから嫌」…店主の一人息子は、嫌々仕事をしとる。俺に物言われるのが嫌そうや。
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第8回】天馬 ときわ
「お父さんが死んでしもたんや。そろそろこっちに戻ってきたらどうやろう」葬式の日、北海道で就職した一人息子に本心を明かした
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第7回】天馬 ときわ
家族が営む鮮魚店。週末の宴会場は満員御礼の大忙し。厨房では、4歳の娘までもが大切な労働力!
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第6回】天馬 ときわ
勝浦温泉まで新婚旅行。丸くふっくらしたゴマアザラシのような模様の貝を手渡した。
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第5回】天馬 ときわ
宴会の片付けが終わった帰りの山道。月を見ながら好きな女の子への想いをつぶやきながら自転車を漕ぐ
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第4回】天馬 ときわ
磯吉商店は宴会で大忙し!夫を諦め家族、商店を支える妻の思い
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第3回】天馬 ときわ
予約で大忙しの宴会当日に魚の配達に出たきり消えた夫に怒り心頭!
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【第2回】天馬 ときわ
喉がカラカラの暑い日に飲むキンキンに冷えたラムネは最高!
-
小説『海のように深く、大地のように温かい』【新連載】天馬 ときわ
古き良き時代の城下町、常磐町。この町の魚屋・磯吉商店の物語が今始まる