【前回の記事を読む】「台湾紅茶」発祥の地・フォルモサへの旅…台北は渋滞だったが「お客さん、ここが目的の木生昆虫博物館だよ」台湾でも蝶の宝庫といわれるここ埔里の山中では、初秋の9月とはいえ、日本の真夏のような陽光に、木々はまぶしく輝いている。にぎやかなセミの声に迎えられて、タクシーは、敷地内を玄関までゆっくりと進んでゆく。感慨に浸る間もなく、さっそく入館料を払い、入館。順路に沿って二階にあがると、…
[連載]紅茶列車で行こう!
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【最終回】田中 哲
台湾にある「蝶の宝庫」埔里…昆虫博物館にて日本語を聞く
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第15回】田中 哲
「台湾紅茶」発祥の地・フォルモサへの旅…台北は渋滞だったが
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第14回】田中 哲
世界が注目する台湾の高級茶を求めて。麗しの国フォルモサへ!
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第13回】田中 哲
紅茶作りは進化する…モダンなセイロン茶の上質な味わい
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第12回】田中 哲
なぜセイロン紅茶は昔の味わいを失ったか?茶葉の●●が違う
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第11回】田中 哲
ビールでさんざん盛り上がったら、仕上げは紅茶でほっと一息
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第10回】田中 哲
英国紅茶文化は、ラグビー発祥の地イングランドで生まれた。
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第9回】田中 哲
日本人も大好きな「セイロン茶」コーヒーとのまさかの関係?
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第8回】田中 哲
紅茶の入れ方…プロの技伝授!最高の味になる秘密の原理3つ
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第7回】田中 哲
美味しい!世界中で推奨されている、極上の「紅茶のいれ方」
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第6回】田中 哲
歴史を基に検証!紅茶は発明品か偶然の産物か…その結論は?
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第5回】田中 哲
紅茶の起源とされる「説」を徹底解説!どれがホントなの?
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第4回】田中 哲
“Breakfast time is Hilton time” 日曜日の朝はヒルトンで。
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第3回】田中 哲
「1日10回ティータイム」の時代も…紅茶で学ぶイギリスの歴史
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【第2回】田中 哲
聖地ダージリンの紅茶生産量「インド全体の0.6%」という衝撃
-
エッセイ『紅茶列車で行こう!』【新連載】田中 哲
当初は茶と鑑定されなかった?アッサムが英国で愛されるまで