私の子供(空・そら)は小学校に入るまでがとても大変でした。空という名前は名前本を隅々まで見て2つの候補を選んで、その2つの中から夫が決めた名前です。とってもかわいい男の子で、私は何としてでも自分が守るんだと、気合いを入れて育てました。あまりにかわいいから誘拐されては大変だといつも目を離す事はできません。まだ産まれて一才になるかなというぐらいの時に空は高熱を出しました。私は心配で急いで病院へ連れて…
新着記事一覧
-
エッセイ『泥沼の底から光の射す大空へ』【第7回】さくら
空
-
小説『地平線に─日中戦争の現実─』【第15回】前田 隆平
利発な馬に当たると苦労するぞ。初年兵を馬鹿にするからな。
-
俳句・短歌『歌集 秋津島逍遥』【第47回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
俳句・短歌『歌集 風音』【第18回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第18回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
小説『日出る国の天子』【第24回】三吉 不二夫
記憶や感じたものが薄れる前に、書き留めておきたい直感派
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第20回】松久 久也
それは、ビジネスシーンや意思疎通における革命的瞬間だった
-
小説『百年後の武蔵野』【第8回】栗田 哲也
彼女は、女西行と呼ばれた「とはずがたり」の作者を愛した。
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第39回】髙山 哲夫
「眠られない…」抗不安薬の処方を求める患者が増えてきた
-
小説『花を、慕う』【第70回】堀田 冀陸
のぞみ薄だと思っていたのだが…突如、舞い込んだ朗報
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第13回】庄司 進
日本では公私混同という言葉があるように、公私の区別が曖昧
-
小説『愛ラブ猫 I Love Neko』【第3回】山本 十夢,谷口 富
一人ぼっちだ…おじちゃんとおばちゃんにもう会えないのかな?
-
俳句・短歌『地雷の如く』【第36回】馬場 美那子
句集「地雷の如く」より三句
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第9回】田辺 久之
褒められることに馴れっ子で、声にも自信があった三浦環
-
健康・暮らし・子育て『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』【第21回】梶川 博,森 惟明
まだ統一した日本語の用語名が存在しない「3D-SSP解析」
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第13回】杉山 正之
もう治らないって分かってるの。恋も結婚も子育てもできない…
-
小説『正統解剖』【第6回】鶴岡 令士朗
なぜ正統解剖と言うのですか、正統でない解剖があるのですか。
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第27回】鈴木 直光
発達障がいの子には「褒めてあげる」ことが心の安定剤となる
-
小説『いのちの記憶 次のセカイで、また君と』【新連載】竜胆,三上 唯
乗客は何とか一日を生きた人々でいっぱい…「私もその一人」
-
俳句・短歌『花と散りにし』【第17回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首