【旅の歌】平成二十四年*国東半島・両子寺国東の古刹静かに鎮座して散り急ぐなり満山もみじ神医歌壇 平成二十五年*沖縄・座間味島・ザトウ鯨を見て波がしら風に舞うなか一瞬に尾ビレ返して夢と消えゆく神医歌壇 *渥美半島・伊良湖岬・同地の早世した同級生を想いて伊良湖岬なの花畑海見えて高く舞い立つ鵜のとり一羽
新着記事一覧
-
俳句・短歌『歌集 花の影』【第5回】松森 邦昭
短歌集「花の影」より三首
-
人生論『神からの自立』【第29回】岡本 浩作
動植物にとって好都合な大気の比率、その安定度に驚く
-
小説『山田錦の身代金』【第29回】山本 モロミ
「おやっさんの仇」…事情聴取に極めて前向きな関係者たち
-
エッセイ『霧中の岐路でチャンスをつかめ』【第28回】仲宗根 稔
父に感謝…貧乏や馬鹿にされたことがすべて成長の糧になった
-
俳句・短歌『愛のままで咲く』【第19回】馬場 美那子
句集「愛のままで咲く」より三句
-
小説『ずずず』【第7回】草間 かずえ
今さら「アッキーさん」はないだろ、俺は「ひまり」って呼ぶよ
-
エッセイ『レックレス2012』【第8回】やっちゃん
やや遅い時間に目が覚めた、チューズデイモーニング。
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第15回】庄司 進
米大統領選挙とリーマンブラザーズ破綻の間にある関係性とは?
-
俳句・短歌『句集 曼珠沙華』【第19回】中津 篤明
句集「曼珠沙華」より三句
-
小説『愛』【第17回】高見 純代
君を描くと決めたからには完成させる。モデル代も払うよ。
-
エッセイ『喰い改めよ! あなたはあなたが食べたものでできている』【第9回】吉川 沓那
「商品として売り出せるレベルじゃない」見かねた私に所長は…
-
小説『アリになれないキリギリス』【第9回】上條 影虎
お前、俺がキリギリスで、お前がアリって言いたいのか?
-
小説『百年後の武蔵野』【第9回】栗田 哲也
あんなお高い子とあんな開けっぴろげな子が…なぜ友達に?
-
ビジネス『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』【第39回】松久 久也
氷山にたとえるなら、感情は水面下に隠れたとても大きな資源
-
小説『愛』【第16回】高見 純代
「私を描いて!」生涯、自分の美しさを覚えておいて欲しい…
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第3回】豊田 健一
大正時代の京城…近代都市へと生まれ変わる歴史。当時の人の声
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第14回】庄司 進
欧米との違い…個人主義が強固にならなかった意外な背景とは?
-
小説『ショー失踪す!』【第4回】コミ―
流行っていた曲「神田川」に影響されてか分からないが同棲した
-
小説『山田錦の身代金』【第28回】山本 モロミ
他殺された杜氏の…その中に残っていた大きな霜焼けの謎。
-
評論『“発達障害かもしれない人”とともに働くこと』【第15回】野坂 きみ子
発達障害だとわかった人が継続就労できにくい理由とは?