15 葛餅葛の葉。それは、奈良、平安の昔から、よくよく歌に詠まれ、詩につくられてきた。「秋風はすごく吹くとも葛の葉のうらみ顔には見えじとぞ思ふ」……私に飽きたという夫と私の間で、冷たい秋風は凄まじく吹いています。それに靡いて裏側を見せる葛の葉のようには、恨む顔を遠く離れた夫には見せるまいと思っております……。平安の歌人、和泉式部は自分の心の内を葛の葉に託し、歌に詠んだ。三十一文字の中に、表面は静…
新着記事一覧
-
エッセイ『世を観よ』【最終回】坂井 音重
夫と私の間で、冷たい秋風は凄まじく吹いています
-
健康・暮らし・子育て『殺人うんこ』【第23回】横田 貴史
犠牲(死亡)者が出現した場合には、事件として新聞やテレビ等でいちいち取り上げられる
-
エッセイ『「つらい」と思っている人へのエール あなたは本当に魅力的な人間ですね』【第6回】林 由人
もう、かつあげとか万引きやるの嫌なんだよね、まともな道を行きたいんだ
-
俳句・短歌『愛のままで咲く』【第2回】馬場 美那子
句集「愛のままで咲く」より三句
-
エッセイ『令和の改新 日本列島再輝論』【第30回】邉見 公雄
法律やモラルの普及、啓発はいつも後追い
-
エッセイ『良子という女』【第44回】野村 よし
「良子のような女が私に与えられるのなら、神は存在する」と思った。
-
実用『「金融大工」が知っている 一番わかりやすい相続対策』【最終回】
成功している人の行動には一つ一つ必ず理由があるのです
-
俳句・短歌『句集 曼珠沙華』【第2回】中津 篤明
句集「曼珠沙華」より三句
-
エッセイ『アイディア・プロレスコラムDX』【第7回】岡本 悠
日本のファンはすぐに結果を欲しがる傾向にある
-
歴史・地理『神話の原風景』【第12回】香川 正
東の方面に天下を統治するのに相応しい理想の国土がある
-
小説『永遠と刹那の交差点に、君はいた。』【第19回】津田 卓也
たまたま好きになった男が結婚していただけだと思っていた
-
評論『生産性向上はこうする』【第2回】平石 奎太
意外にも中国の子会社の品質が最も悪いことが分かりました
-
ビジネス『日本×フィリピンで実現する究極のデュアルライフ』【第16回】坂元 康宏,坂野 広通
出身国や宗教に特定の偏りが生じないような戦略的な移民プログラム
-
健康・暮らし・子育て『殺人うんこ』【第22回】横田 貴史
毎年二千数百万人もの生命を奪い続けてきている両発作の根本原因
-
エッセイ『アイディア・プロレスコラムDX』【第6回】岡本 悠
棚橋は今の時代のプロレスでも大成功している
-
エッセイ『嫁姑奮戦記』【第16回】大野 公子
お金がないと寂しいわと言うので預かっていたお金を全て渡す
-
実用『年収400万円でも大家さんになれる 工務店社長が教える5つの流儀』【第21回】町田 泰次
きれいに保ち、入居希望者に好印象を与えるようにするのが基本
-
評論『西洋キリスト教という「宗教」の終焉』【第47回】佐藤 博
日本は八千万に近い膨大な人口を抱え、それが四つの島にひしめいていた
-
評論『捕獲具開発と驚くべきネズミの習性』【第12回】山﨑 收一
天敵である猫を恐れないのだから人間など怖くない
-
俳句・短歌『歌集 古事記物語・異聞』【第2回】松下 正樹
歌集「古事記物語・異聞」より三首