「結婚がゴールじゃないのにねー」新婚当初、未婚女の負け犬の遠吠えだと思って聞き流していた言葉。どうしてだろう。結婚は恋愛の末の結果だと思っていた。しかし、どうしてこんなにも恋愛と結婚はかけ離れているのだろう。結婚は恋愛の延長線上でもなんでもない。私にとって恋愛と結婚は、全くの別物だった。そもそも私は結婚するまで実家を出たことがなかった。大学卒業後も年老いてすっかり酒が弱くなった祖父と、黒焦げにな…
新着記事一覧
-
小説『不倫の何がいけないの?』【第17回】安本丹
百年の恋も冷める現実…この家に家事をする人間はいない
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第7回】小田原 良治
患者が死亡しても、不利益な供述を強要するものではない
-
俳句・短歌『歌集 古事記物語・異聞』【第19回】松下 正樹
歌集「古事記物語・異聞」より三首
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第8回】竹中 寛
パトカーを装ったブルーライト・ギャング
-
エッセイ『ゴッドハンドが語るスポーツと医療』【第10回】溝口 伸一
病気の予防対策!10万種類のタンパク質を作る方法とは?
-
エッセイ『静寂の梢』【最終回】岸 暎
「生きている」をSNSで確認…周りの視点に重心を置く人たち
-
俳句・短歌『ひとり歌仙』【第10回】田中 靖三
歌集「ひとり歌仙」より三首
-
俳句・短歌『歌集 秋津島逍遥』【第28回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
評論『ストップthe熟年離婚』【第26回】清水 一郎
認知症の妻…私が誰なのか分からなくても生きているだけでよい
-
エッセイ『お色気釣随筆 色は匂えど釣りぬるを』【第9回】朕茂 短竿
「自分で見たことないの?」…なんと立派な禿げである!
-
人生論『神からの自立』【第6回】岡本 浩作
すべては「通常現象」だから、何も不思議がることはない
-
ビジネス『MBA的医療経営』【第7回】角田 圭雄
病院全体の「全体最適」の視点を持った人材育成が必須
-
小説『DJ』【第16回】DJ Ritchy
「今夜の出逢いを形に…」翔一は彼女へのプレゼントを思いついた
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第12回】阿佐見 昭彦
かつて巨大な火力発電所だったというテート・モダン美術館
-
エッセイ『もうええわ!』【第5回】井上 のぶこ
そう言われると真正面から見ると、まるで菊の花やな。
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第30回】残間 昭彦
母は「いつも一緒にいて……」と、繰り返し私に言った
-
エッセイ『リウマチ歳時記』【第2回】山中 寿
「膠原病リウマチ痛風センター」という長い名前の理由
-
小説『流行作家』【第3回】夏目 ゆきお
売り込みをしなければ売れない作家なんて、所詮その程度
-
エッセイ『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第4回】向井 健一郎
最初に抗がん剤。白血病の治療は副作用とのたたかい
-
人生論『神からの自立』【第5回】岡本 浩作
全ての現象は起こるべくして起こる。それが「現象の原理」