河原新田の場所や地域の状況について見ておこう。京王線府中駅を出ると、徳川(とくがわ)家康(いえやす)が寄進したという欅並木が目に入る。並木道を南に進むと甲州街道に面した大國魂神社の大鳥居の前に出る。そこから甲州街道を西に三百メートルほど進むと府中街道との交差点である。南西の角に江戸時代の高札場がある。この辺りが府中宿の中心だったところである。さらにおよそ二キロメートル先には本宿村の集落があった。…
新着記事一覧
-
小説『ゑにし繋ぐ道 多摩川ハケ下起返物語』【第15回】内藤 久男
【小説】開墾に精を出す伊助だが、飢饉が始まり…
-
エッセイ『心の駅』【第5回】佐々木 茂
びっくりした母ちゃん、まずは一撃のげんこつ。すぐに抱き寄せ…
-
エッセイ『今を大切に 君の人生だよ』【第8回】青山 珪香
「今を大切に 君の人生だよ」より「サミュエル・ウルマン」
-
ビジネス『死体検案と届出義務 ~医師法第21条問題のすべて~』【第37回】小田原 良治
「事故の疑いがあるのなら、届け出るべきでしょう」
-
エッセイ『安らぎのある終の住処づくりをめざして』【第5回】鈴木 岳
医師が「安らぎのある終の住処づくり」を試みて感じたこと
-
ビジネス『intelligence3.0』【第6回】高木 啓司
ポスト・コロナ…「ウィルス監視社会」を回避するためには
-
ビジネス『AFTERMATH』【第8回】ジェームズ リッカーズ,伊藤 裕幸
「我々と一緒になってチームを組んでくれないか?」
-
絵本・漫画『おしゃべりななち』【第3回】北野 はるた
【マンガ】飼い猫ななち、どのくらい力持ち?
-
俳句・短歌『日々、燦々と』【第13回】飯田 義則
歌集「日々、燦々と」より三首
-
ビジネス『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』【第3回】中山 てつや
キャリアコンサルタントが語る…相性より強烈な「ケミストリー」とは?
-
エッセイ『旅のかたち 彩りの日本巡礼』【第7回】秋元 忍
「ケチる」ばかりでなく、大盤振る舞いで豊かな旅を
-
ビジネス『インドでビジネスを成功させるために知っておくべきこと』【第9回】高橋 信浩
インドで起きたストライキ…「直前の準備」で日本人がしたこと
-
俳句・短歌『花と散りにし』【第32回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
エッセイ『もう一度かあさんの聲が聴きたい』【第14回】法邑 美智子
「かあさんの歳になったらいろんなことがわかると思うよ」
-
小説『60歳からの青春グラフィティ』【第2回】橘 龍
六一歳、ハローワークにて「ホストクラブの募集なんかあります?」
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第6回】岸本 久美子
雅な桜と碁盤を囲む姉妹、勝負の行方は…
-
小説『―悲劇― 月夜と五人の舞姫』【新連載】奥坂 充郎
「ともに楽しみませんか」そう書かれた案内板に彼女たちは…
-
エッセイ『きょうは着物にウエスタンブーツ履いて』【第13回】矢作 千鶴子
小さなことからコツコツと…自分を育てるのは自分の毎日。
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第39回】小田原 良治
医療事故調査制度…厚労省の考え方は何だったのか?
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第32回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首