それからわずか七、八年で、李師父は、内外に隠然たる力をもつ大物となった。私は、彼の組下となったことを、素直によろこんだ。倚(よ)らば、大樹の陰である。つくべきは実力者にかぎる。こういう考えを嫌い、おのれの道は、みずから切り拓くものであると、昂然(こうぜん)と言い放つ者もいる。こんな男に出会うと、けっして口外はしないが、心のうちで、そっと、つぶやく――愚かというも哀れなり。こんなことを大言壮語する…
新着記事一覧
-
小説『花を、慕う』【第4回】堀田 冀陸
貴公らの職務は、清掃である。
-
歴史・地理『忠臣蔵の起源』【第21回】
赤穂事件に関する多くの書物が売買禁止となっていた
-
実用『伝わる映像 感情を揺さぶる映像表現のしくみ』【第3回】村崎 哲也
中学生の初恋のような甘酸っぱさ
-
健康・暮らし・子育て『一食一句 五・七・五で伝わる母の味』【第19回】佐倉 海桜
鯛めし
-
小説『アザユキ』【第3回】式田 亮
「三百円しかない」
-
エッセイ『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第18回】髙田 勇紀夫
大人の利益を優先せず、子どもの人権を尊重すること
-
実用『人と技術の社会責任』【第23回】米山 猛
「地球は青かった」と叫んだ
-
ビジネス『特性を活かして生きる』【第3回】墨崎 正人
不動産鑑定士になれば社会に役立ち、貢献できると確信
-
健康・暮らし・子育て『ゲームは子育てを助けられる ゲーム制作から考える子育て攻略本』【第3回】菱沼 寛章
興味を持ってもらえないことには何も始まりません
-
評論『国土崩壊 「土堤原則」の大罪』【第2回】北村 精男
防災施設を自前で構えているのは人間だけ
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第24回】峯岸 隆臣
フランスの法定労働時間は週三十五時間
-
小説『金の顔』【第4回】菊野 啓
滴る汗がシトラスミントの香り
-
エッセイ『ひたすら病める人びとのために(下)』【第2回】
孟宗竹(もうそうちく)の先をしっかり見てごらん
-
健康・暮らし・子育て『車イスの私がアメリカで医療ソーシャルワーカーになった理由』【第6回】上原 寛奈
警察病院に捕らえられていた時よりも、私は遥かに自由だった
-
エッセイ『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第3回】山﨑 美知子
サッカーのほうがいい
-
小説『雪女とオフィーリア、そしてクローディアス』【第8回】佐野 語郎
姉さんは いいわね 人里まで行けて
-
健康・暮らし・子育て『ゲームは子育てを助けられる ゲーム制作から考える子育て攻略本』【第2回】菱沼 寛章
「ちゃんと」ってどのくらい? どこまで?
-
実用『伝わる映像 感情を揺さぶる映像表現のしくみ』【第2回】村崎 哲也
感情移入が起こらなければ深い感動は起こらない
-
小説『花を、慕う』【第3回】堀田 冀陸
そなたは、花の声が、きこえるか?
-
エッセイ『マネジメントから見た司教団の誤り』【第4回】野村 よし
改憲反対活動を信者に義務として奨励し遂行