玉露たまつゆが 花に揺れいる 紫陽花あじさいの 葉にそよそよと 初夏の風吹く梅雨明けの 風ふさふさと 流れ来て 紫陽花あじさいの花 色あせて見ゆ 南から なお南から 送られて 来たりし黒糖 潮が香りぬ【季節とともに】
新着記事一覧
-
俳句・短歌『日々、燦々と』【第13回】飯田 義則
歌集「日々、燦々と」より三首
-
ビジネス『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』【第3回】中山 てつや
キャリアコンサルタントが語る…相性より強烈な「ケミストリー」とは?
-
エッセイ『旅のかたち 彩りの日本巡礼』【第7回】秋元 忍
「ケチる」ばかりでなく、大盤振る舞いで豊かな旅を
-
ビジネス『インドでビジネスを成功させるために知っておくべきこと』【第9回】高橋 信浩
インドで起きたストライキ…「直前の準備」で日本人がしたこと
-
俳句・短歌『花と散りにし』【第32回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
エッセイ『もう一度かあさんの聲が聴きたい』【第14回】法邑 美智子
「かあさんの歳になったらいろんなことがわかると思うよ」
-
小説『60歳からの青春グラフィティ』【第2回】橘 龍
六一歳、ハローワークにて「ホストクラブの募集なんかあります?」
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第6回】岸本 久美子
雅な桜と碁盤を囲む姉妹、勝負の行方は…
-
小説『―悲劇― 月夜と五人の舞姫』【新連載】奥坂 充郎
「ともに楽しみませんか」そう書かれた案内板に彼女たちは…
-
エッセイ『きょうは着物にウエスタンブーツ履いて』【第13回】矢作 千鶴子
小さなことからコツコツと…自分を育てるのは自分の毎日。
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第39回】小田原 良治
医療事故調査制度…厚労省の考え方は何だったのか?
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第32回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第42回】田辺 久之
朝ドラ『エール』の三浦環…サルコリーの華やかな来日デビュー
-
小説『桜舞う春に、きみと歩く』【第14回】風海 小陽,佐田 義尚
サークルに入って一カ月、僕はようやく新しい環境に慣れてきた
-
実用『才能開花 ―親子の未来をひらく生年月日占い―』【第13回】上原 千佳
タイプ6【六茶愛人】愛情豊かで優しい人。悩んだ時は…
-
エッセイ『眼(あい) 天使が語った道しるべ』【第8回】ちさ&タモツ
「睡眠」それは一人一人に与えられた、天からのプレゼントだ
-
評論『意思決定のトリック ―身近な体験に基づいた人間理解―』【第2回】久永 公紀
コミュニケーションには、多かれ少なかれ誤解が付きものだ。
-
エッセイ『破壊から再生へ』【第9回】橋岡 蓮
人生そんなものだ。そう簡単に大事なものには出会えない。
-
俳句・短歌『歌集 淀川。よ』【第32回】矢嶋 博士
歌集 「淀川。よ」【平成三十年・2018年】より 三首
-
小説『ずずず』【第32回】草間 かずえ
【小説】俺たち双極性障害は、普通に暮らすことが出来ないよな