陽炎の姫はいつ着替えたのか……綺麗な巫女装束に変わっていた。顔からも二本の赤い太い線が消え、美しい白い肌がその美貌をよりいっそう際立させていた。陽炎の姫と正対するかたちで、闇の巫女が正面に座った。陽炎の姫はゆっくりと言葉を嚙みしめて話を始めた。【関連記事】「出て行け=行かないで」では、数式が成立しない。「私は以前、人でしたが魔界のものに体を喰われ、瀕死の状態で陽炎族の長に助けられた。野狐の体を仮…
新着記事一覧
-
小説『眷属の姫』【第7回】如月 来夢
その夢を見て数日経ったある日の夜、一人の少年が神社に現れた
-
小説『揺れ動く女の「打算の行方」』【第12回】松村 勝正
「彼はマザコンで、重症なの、私は付いていけない」
-
小説『空虚成分』【第31回】媛 ひめる
ある人物と出会い、私の渦に対する姿勢が一変した。
-
俳句・短歌『句集 抱く』【第31回】松永 みよこ
句集「抱く」より三句
-
小説『守護霊塾』【第6回】上川 レイ
父と母の衝突を見て、臆病な私の心は、ますます臆病になる。
-
小説『ショー失踪す!』【第20回】コミ―
妻は号泣…「発達障害の子の親」が言われた、酷い一言
-
小説『哀しみの午後の為のヘブンズ・ブルー』【第3回】森脇 タカユキ
突然に私は悟った「私は既に曼陀羅寺に着いていたのだ」
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第34回】松久 久也
新時代到来…オンライン革命の入り口となる「オンライン会議」
-
小説『日出る国の天子』【第39回】三吉 不二夫
現在の古代史学は、権威ある学者のご都合主義で成り立ってる?
-
健康・暮らし・子育て『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』【第37回】梶川 博,森 惟明
認知症に対する「抗精神病薬」の効果は?医師が解説
-
小説『触角』【第7回】齊藤 ふみ
すぐに私はすべてを諦めて、結局彼のことを考えた。
-
小説『奇跡の軌跡』【第11回】唯根 大尚
法律が出来たよ。歩きスマホは禁止、しかも罰則付きだって。
-
小説『浦シマかぐや花咲か URA-SHIMA KAGU-YA HANA-SAKA』【第13回】富田 翔吾
「TENCHIが言ってたな、戦争に勝者はいないと…」
-
小説『令和晩年』【第35回】西野 篤史
その遺言書にはSの知っていることすべてが書かれてあった。
-
評論『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』【第8回】小林 宣洋
体育の授業では毎時間、頭髪検査…「男子全員坊主」への抵抗感
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【第18回】ゴラン・スクローボニャ
【小説】その時あなたが言ったことを、わしは忘れなかったぞ
-
評論『生物模倣工作のススメ』【第3回】小幡 章
110年前に米国で発明されたダブル・クリップは世紀の大発明?
-
評論『教師は学校をあきらめない! 子どもたちを幸せにする教育哲学』【第32回】熊谷 雅之
日本の部活動における変革期…当たり前に厳しい指導の見直し
-
小説『アリになれないキリギリス』【第39回】上條 影虎
彼女の笑顔を見て、禅は人生で初めて一目ぼれをした。
-
エッセイ『人生勝ちきり戦略』【第11回】米澤 幸夫
人は一人で生きているのではなく、生かされているということ。