【前回の記事を読む】弁護士、金次第で罪が真っ白になる?アメリカの起訴社会の実情やけに断定的に言うので麻衣があなたはアメリカでもビジネスを展開したのかと尋ねると、彼はうなずいて若い頃一度アメリカの西海岸に住んだことがあると言った。「それに引き換えこの国の年寄りは赤子の手をひねるみたいに簡単に騙される。もし婆さんが警官と名乗る男の訪問を受けて『あんたの銀行カードは盗難届けが出ていて使えないから新しい…
新着記事一覧
-
小説『マグリットの馬』【第8回】そのこ+W
【小説】「騙しの美学」の続編を女に話した地面師の目論見は?
-
『ホクロのだいぼうけん』【第2回】あらい せいこ
【絵本】男の子のほっぺから飛び出したホクロ。その行方は…
-
評論『いつもモーツァルトがそばにいる。ある生物学者の愛聴記』【第9回】廣部 知久
22歳のモーツァルトが10歳以来、久しぶりに作ったソナタとは
-
エッセイ『折節の記』【新連載】前田 明
私の顔を見て父が突然「もうええわ」。ショックすぎる真意とは
-
健康・暮らし・子育て『「子ども」が「人」に育つには』【第10回】東浦 一裕
子どもの「世紀の一瞬」を教育者の「余計な一言」で壊すな!
-
俳句・短歌『歌集 星あかり』【第115回】上條 草雨
歌集「星あかり」より三首
-
評論『人類はこうして核兵器を廃絶できる』【第5回】本田 幸雄
日本へ原子爆弾を投下する前、アメリカではなにがあったのか?
-
小説『天上に咲く赤い花』【第2回】蓮居 敬陽
【小説】彼岸花の球根に含まれる「アルカロイド」の恐ろしさ…
-
小説『携帯エアリー』【第21回】早坂 どあ
【小説】殺されたのは5人…驚くべく偽装殺人の手口とは?
-
小説『おるすばんなんてだいきらい』【第2回】鳥乃 あさり
わお!絵本を投げたら動物たちが出てきた「それはいけないよ」
-
俳句・短歌『歌集 漣の夢』【第112回】上條 草雨
歌集「漣の夢」より3首
-
歴史・地理『見えない地下を診る』【第3回】公益社団法人物理探査学会
空中や海上で?私たちの暮らしで活躍する色々な物理探査法とは
-
小説『ブルーナイト・サーガ』【第2回】福寄 とんぼ
工房長は17歳少女。「命がけ!妥協してる余裕ないのよ!」
-
エッセイ『社会人による社会人のための資本主義とは』【新連載】緋鹿 萊斗
貨幣はどうして生まれたの?資本主義社会の現代を紐解くための基礎知識!
-
小説『魏志倭人外伝』【第18回】半田 貞二
この世を去る時が近いと悟った卑弥呼…復活のために用いた最後の手段とは!
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった ギランバレー症候群闘病記』【第2回】市川 友子
手足の衰えに医師も衝撃…「ほんの1時間で、車椅子から寝台に乗り移ることができなくなった」
-
歴史・地理『孔子に学ぶ「五常の教え」』【第8回】吉原 二郎
あなたは大丈夫?孔子をして「人間おしまいだな」と言わしめるほどの人物像とは
-
小説『ミスタープレジデント』【新連載】神戸 古里
穏やかなベンス郊外に暮らす一家…「さあ見てくれ」父親が子供たちに明かした宝物とは
-
エッセイ『京都夢幻奇譚』【第8回】礒谷 義仁
バイクで走る理由は?「そこに魅力的な道があるからだ」と回答
-
実用『劇症型地球温暖化の危機 』【第4回】本田 幸雄
牛から馬へ…西ヨーロッパの中世における偉大なる農耕の新機軸